例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
鳴門市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例 | ◆平成10年3月27日 | 条例第22号 |
時間外勤務命令に関する要綱 | ◆昭和33年7月21日 | 訓令第1号 |
鳴門市資源ごみ回収事業報奨金交付要綱 | ◆平成5年3月30日 | 訓令第4号 |
鳴門市史編さん規程 | ◆昭和42年12月15日 | 訓令第16号 |
市制施行 | ◆昭和22年3月11日 | 内務省告示第54号 |
次世代育成支援対策推進法の特定事業主等を定める規則 | ◆平成16年12月17日 | 規則第44号 |
鳴門市市葬の執行に関する規則 | ◆平成21年9月1日 | 規則第25号 |
鳴門市自治基本条例 | ◆平成23年3月29日 | 条例第1号 |
鳴門市視聴覚ライブラリー設置規則 | ◆昭和47年1月20日 | 教育委員会規則第1号 |
鳴門市長交際費の支出基準及び公表に関する要綱 | ◆平成23年3月31日 | 訓令第4号 |
市長職務代理規則 | ◆昭和25年9月5日 | 規則第5号 |
市長専決処分事項について | ◆昭和43年6月5日 | 種別なし |
鳴門市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例 | ◆令和3年3月16日 | 条例第1号 |
市長の事務部局の職員と、市のその他の機関の職員の人事交流に関する条例 | ◆昭和26年8月14日 | 条例第44号 |
市長の同意を得て任免する職員の範囲を定める規則 | ◆昭和42年7月20日 | 規則第32号 |
鳴門市指定給水装置工事事業者規程 | ◆平成10年3月30日 | 水道管理規程第3号 |
鳴門市指定特定相談支援事業者の指定等及び指定障害児相談支援事業者の指定等に関する規則 | ◆平成24年3月30日 | 規則第19号 |
鳴門市自転車等放置防止条例 | ◆平成26年12月22日 | 条例第32号 |
鳴門市自転車等放置防止条例施行規則 | ◆平成26年12月22日 | 規則第22号 |
鳴門市児童館条例 | ◆昭和50年3月20日 | 条例第11号 |
鳴門市児童館条例施行規則 | ◆昭和50年4月1日 | 規則第14号 |
鳴門市児童クラブ施設条例 | ◆平成30年3月16日 | 条例第11号 |
鳴門市自動車等管理規則 | ◆昭和59年6月27日 | 規則第12号 |
鳴門市自動車臨時運行許可取扱規則 | ◆昭和44年11月10日 | 規則第34号 |
鳴門市児童手当事務処理規則 | ◆平成24年3月31日 | 規則第28号 |
鳴門市私道内における下水道管渠敷設規則 | ◆平成20年3月25日 | 規則第11号 |
鳴門市市道の構造の技術的基準及び市道に設ける道路標識の寸法を定める条例 | ◆平成25年3月27日 | 条例第22号 |
鳴門市児童福祉法施行細則 | ◆平成24年3月30日 | 規則第21号 |
鳴門市における一般廃棄物処理業等の許可手続に関する規則 | ◆昭和47年10月20日 | 規則第20号 |
鳴門市における介護予防・日常生活支援総合事業等の経過措置の期日を定める規則 | ◆平成27年3月24日 | 規則第4号 |
鳴門市に編入された普通地方公共団体に在職していた職員の退職手当に関する特例措置条例 | ◆昭和41年12月24日 | 条例第55号 |
鳴門市の議会の議員及び長の選挙における選挙運動用自動車の使用及び選挙運動用ポスターの作成の公営に関する規程 | ◆平成6年7月21日 | 選挙管理委員会規程第1号 |
鳴門市の議会の議員及び長の選挙における選挙運動用自動車の使用の公営に関する条例 | ◆平成6年3月30日 | 条例第4号 |
鳴門市の議会の議員及び長の選挙における選挙運動用ポスターの作成の公営に関する条例 | ◆平成6年3月30日 | 条例第5号 |
鳴門市の議会の議員及び長の選挙におけるポスター掲示場の設置に関する規程 | ◆平成6年7月21日 | 選挙管理委員会規程第2号 |
鳴門市の議会の議員及び長の選挙におけるポスター掲示場の設置に関する条例 | ◆平成6年3月30日 | 条例第6号 |
鳴門市の休日を定める条例 | ◆平成元年10月11日 | 条例第39号 |
鳴門市の公務員倫理に関する規則 | ◆平成16年9月24日 | 規則第37号 |
鳴門市の公務員倫理に関する条例 | ◆平成16年3月23日 | 条例第11号 |
鳴門市市民栄誉賞条例 | ◆平成4年3月25日 | 条例第2号 |
鳴門市市民栄誉賞条例施行規則 | ◆平成4年4月17日 | 規則第17号 |
鳴門市市民総合災害補償規則 | ◆平成23年8月24日 | 規則第32号 |
鳴門市市民投票の実施の請求に関する規則 | ◆平成23年10月31日 | 規則第37号 |
鳴門市民夜間照明施設使用条例 | ◆昭和49年10月14日 | 条例第47号 |
鳴門市民夜間照明施設使用条例施行規則 | ◆平成30年3月31日 | 規則第20号 |
鳴門市事務改善提案規程 | ◆昭和36年6月1日 | 規程第2号 |
鳴門市事務決裁規程 | ◆昭和41年12月15日 | 訓令第10号 |
鳴門市事務分掌組織条例 | ◆昭和49年6月8日 | 条例第27号 |
市名変更条例 | ◆昭和22年5月10日 | 条例第3号 |
鳴門市社会教育委員条例 | ◆平成26年3月28日 | 条例第9号 |
鳴門市社会教育指導員の設置及び服務に関する規則 | ◆昭和58年3月31日 | 教育委員会規則第3号 |
鳴門市社会貢献活動の促進に関する条例 | ◆平成16年12月17日 | 条例第44号 |
鳴門市営住宅条例 | ◆平成9年10月20日 | 条例第28号 |
鳴門市営住宅条例施行規則 | ◆平成10年3月30日 | 規則第8号 |
鳴門市重度心身障害者等に対する医療費の助成に関する条例 | ◆昭和48年3月28日 | 条例第8号 |
鳴門市重度心身障害者等に対する医療費の助成に関する条例施行規則 | ◆昭和48年3月28日 | 規則第4号 |
鳴門市重度身体障害者住宅改造費助成金交付要綱 | ◆平成11年4月1日 | 訓令第5号 |
鳴門市住民基本台帳閲覧等事務取扱要綱 | ◆昭和57年3月25日 | 訓令第1号 |
鳴門市準用河川の河川管理施設等の構造の技術的基準を定める条例 | ◆平成25年3月27日 | 条例第24号 |
鳴門市準用河川の河川管理施設等の構造の技術的基準を定める条例施行規則 | ◆平成25年3月27日 | 規則第15号 |
鳴門市障害支援区分審査会委員の定数等を定める条例 | ◆平成18年6月20日 | 条例第37号 |
鳴門市障害支援区分審査会委員の定数等を定める条例施行規則 | ◆平成18年6月20日 | 規則第38号 |
鳴門市障害児保育事業実施要綱 | ◆昭和55年5月31日 | 訓令第3号 |
鳴門市障害者控除対象者認定に関する要綱 | ◆平成19年12月20日 | 告示第98号 |
鳴門市障害者自動車運転免許取得費助成金交付要綱 | ◆平成11年4月1日 | 訓令第3号 |
鳴門市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行細則 | ◆平成24年3月30日 | 規則第20号 |
鳴門市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく基準該当事業者の登録等に関する規則 | ◆平成25年3月31日 | 規則第23号 |
鳴門市奨学基金の設置、管理及び処分に関する条例 | ◆昭和40年10月21日 | 条例第30号 |
鳴門市奨学金支給条例 | ◆平成22年12月24日 | 条例第35号 |
鳴門市奨学金支給条例施行規則 | ◆平成23年2月1日 | 規則第1号 |
鳴門市奨学生審査委員会規則 | ◆昭和41年3月24日 | 規則第5号 |
鳴門市立小学校及び中学校学校評議員設置要綱 | ◆平成13年3月28日 | 教育委員会訓令第1号 |
鳴門市立小学校及び中学校管理規則 | ◆平成13年3月28日 | 教育委員会規則第3号 |
鳴門市立小学校及び中学校の施設開放に関する規則 | ◆昭和51年5月20日 | 教育委員会規則第4号 |
鳴門市立小学校設置条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第44号 |
鳴門市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例 | ◆平成28年3月16日 | 条例第12号 |
鳴門市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例施行規則 | ◆平成28年3月16日 | 規則第4号 |
鳴門市消防衛生委員会規程 | ◆昭和59年12月20日 | 消防規程第1号 |
鳴門市消防救急業務規程 | ◆平成21年2月3日 | 消防本部訓令第1号 |
鳴門市消防公印規程 | ◆昭和51年4月1日 | 消防規程第1号 |
鳴門市情報公開・個人情報保護審査会規則 | ◆平成13年12月25日 | 規則第29号 |
鳴門市情報公開・個人情報保護審査会条例 | ◆平成16年3月23日 | 条例第3号 |
鳴門市情報公開条例 | ◆平成13年10月10日 | 条例第34号 |
鳴門市情報公開条例施行規則 | ◆平成13年12月25日 | 規則第28号 |
鳴門市消防事務専決規程 | ◆昭和63年10月26日 | 消防規程第2号 |
鳴門市消防職員証票規則 | ◆昭和53年11月1日 | 規則第27号 |
鳴門市消防職員諸手当支給条例 | ◆昭和28年12月28日 | 条例第47号 |
鳴門市消防職員宣誓規則 | ◆昭和24年2月1日 | 規則第11号 |
鳴門市消防職員の階級及び職名に関する規則 | ◆昭和52年4月1日 | 規則第10号 |
鳴門市消防職員の賞じゅつに関する条例 | ◆昭和28年4月1日 | 条例第9号 |
鳴門市消防職員の任免、給与及び服務に関する条例 | ◆昭和24年3月14日 | 条例第8号 |
鳴門市消防署潜水救助隊規程 | ◆昭和54年6月19日 | 消防規程第1号 |
鳴門市消防署長の資格に係る教育訓練及びその期間を定める規程 | ◆平成26年3月28日 | 消防本部訓令第1号 |
鳴門市消防署に関する規程 | ◆昭和50年7月14日 | 消防規程第1号 |
鳴門市消防団員等公務災害補償条例 | ◆昭和41年7月15日 | 条例第29号 |
鳴門市消防団員等公務災害補償条例第9条の2第1項第3号の規定に基づき障害者支援施設に準ずる施設を定める規則 | ◆平成23年3月31日 | 規則第27号 |
鳴門市消防団員等公務災害補償条例第9条の2第1項の規則で定める金額を定める規則 | ◆平成18年12月25日 | 規則第51号 |
鳴門市消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例 | ◆昭和39年6月8日 | 条例第69号 |
鳴門市消防団員の給与及び費用弁償条例 | ◆昭和37年11月1日 | 条例第29号 |
鳴門市消防団規則 | ◆平成28年3月31日 | 規則第23号 |
鳴門市消防団条例 | ◆平成28年3月16日 | 条例第10号 |
鳴門市消防長及び消防署長の資格を定める条例 | ◆平成26年3月28日 | 条例第4号 |
鳴門市消防長に対する事務委任に関する規則 | ◆昭和63年10月26日 | 規則第28号 |
鳴門市消防長の所管に係る個人情報の保護に関する法律等施行規程 | ◆令和5年3月31日 | 消防規程第1号 |
鳴門市消防長の所管に係る鳴門市情報公開条例施行規程 | ◆平成14年4月1日 | 消防規程第1号 |
鳴門市消防長の所管に係る鳴門市情報通信技術を活用した行政の推進等に関する条例施行規程 | ◆令和5年3月31日 | 消防本部訓令第1号 |
鳴門市消防長の所管に係る文書の取扱いに関する規程 | ◆平成16年9月29日 | 消防規程第2号 |
鳴門市情報通信技術を活用した行政の推進等に関する条例 | ◆令和5年3月14日 | 条例第1号 |
鳴門市情報通信技術を活用した行政の推進等に関する条例施行規則 | ◆令和5年3月14日 | 規則第2号 |
鳴門市消防通信規程 | ◆平成28年6月1日 | 消防本部訓令第1号 |
鳴門市消防手数料徴収条例 | ◆平成12年3月27日 | 条例第5号 |
鳴門市消防表彰規程 | ◆平成29年9月1日 | 消防本部訓令第2号 |
消防法施行規則第4条の2の6第1項第9号の規定に基づき防火対象物の点検基準を定める規則 | ◆平成15年9月12日 | 規則第31号 |
鳴門市消防本部及び消防署の設置等に関する条例 | ◆昭和43年7月1日 | 条例第41号 |
鳴門市消防本部訓令を左横書きに改正する措置及び用字、用語等の整備に関する訓令 | ◆平成24年3月28日 | 消防本部訓令第1号 |
鳴門市消防本部消防職員委員会に関する規則 | ◆平成8年10月1日 | 規則第26号 |
鳴門市消防本部の組織に関する規則 | ◆昭和50年7月14日 | 規則第19号 |
鳴門市消防吏員服制規程 | ◆昭和49年5月10日 | 訓令第3号 |
鳴門市条例審議会規程 | ◆昭和25年7月20日 | 規程第1号 |
鳴門市条例を左横書きに改正する措置及び用字、用語等の整備に関する条例 | ◆平成24年3月28日 | 条例第1号 |
昭和23年6月30日以前に給付事由が発生した退隠料等の年額の改定に関する条例 | ◆昭和32年3月29日 | 条例第7号 |
昭和28年12月31日以前に給付事由が発生した退隠料等の年額の改定に関する条例 | ◆昭和34年6月16日 | 条例第17号 |
鳴門市職員恩給条例 | ◆昭和36年11月30日 | 条例第31号 |
鳴門市職員恩給条例の特例に関する条例 | ◆昭和38年10月23日 | 条例第31号 |
鳴門市職員記章はい用規程 | ◆昭和41年8月10日 | 訓令第4号 |
鳴門市職員研修規程 | ◆昭和52年2月10日 | 訓令第1号 |
鳴門市職員証に関する規程 | ◆昭和39年7月20日 | 訓令第6号 |
鳴門市職員諸給与条例 | ◆昭和32年11月1日 | 条例第30号 |
鳴門市職員人事評価実施規程 | ◆平成30年3月31日 | 訓令第5号 |
鳴門市職員退隠料及び遺族扶助料の特例に関する条例 | ◆昭和27年7月7日 | 条例第18号 |
鳴門市職員退隠料及び遺族扶助料の特例に関する条例 | ◆昭和29年3月25日 | 条例第5号 |
鳴門市職員退職給付等条例 | ◆昭和31年8月1日 | 条例第26号 |
鳴門市職員退職手当支給規則 | ◆昭和26年1月18日 | 規則第1号 |
鳴門市職員退職手当支給条例 | ◆昭和25年12月20日 | 条例第26号 |
鳴門市職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 | ◆昭和41年9月12日 | 条例第31号 |
鳴門市職員団体の登録に関する規則 | ◆昭和42年3月10日 | 公平委員会規則第2号 |
鳴門市職員団体の登録に関する条例 | ◆昭和41年9月12日 | 条例第30号 |
鳴門市職員懲戒審査委員会規程 | ◆昭和23年12月20日 | 規則第5号 |
鳴門市職員定数条例 | ◆昭和24年7月28日 | 条例第17号 |
鳴門市職員等の旅費に関する条例 | ◆昭和35年9月30日 | 条例第17号 |
鳴門市職員等の旅費の支給に関する規則 | ◆昭和35年10月1日 | 規則第2号 |
鳴門市職員に対する職務に関する働きかけについての取扱要綱 | ◆平成18年3月27日 | 告示第30号 |
鳴門市職員の育児休業等に関する規則 | ◆平成4年3月25日 | 規則第1号 |
鳴門市職員の育児休業等に関する条例 | ◆平成4年3月25日 | 条例第4号 |
職員の営利企業等の従事制限に関する規則 | ◆昭和43年2月23日 | 規則第9号 |
鳴門市職員の給与に関する規則 | ◆昭和34年3月31日 | 規則第5号 |
鳴門市職員の給料の調整額に関する規則 | ◆昭和42年8月1日 | 規則第35号 |
鳴門市職員の勤務時間、休暇等に関する規則 | ◆平成7年6月28日 | 規則第19号 |
鳴門市職員の勤務時間、休暇等に関する条例 | ◆平成7年6月28日 | 条例第20号 |
鳴門市職員の勤務時間に関する規程 | ◆平成2年1月17日 | 訓令第1号 |
鳴門市職員の勤務条件に関する措置の要求に関する規則 | ◆昭和47年7月10日 | 公平委員会規則第4号 |
鳴門市職員の高齢者部分休業に関する条例 | ◆令和4年12月19日 | 条例第29号 |
鳴門市職員の高齢者部分休業に関する条例施行規則 | ◆令和5年3月31日 | 規則第24号 |
鳴門市職員の自己啓発等休業に関する条例 | ◆令和4年3月15日 | 条例第5号 |
鳴門市職員の自己啓発等休業に関する条例施行規則 | ◆令和4年3月15日 | 規則第4号 |
鳴門市職員の修学部分休業に関する条例 | ◆令和4年3月15日 | 条例第4号 |
鳴門市職員の修学部分休業に関する条例施行規則 | ◆令和4年3月15日 | 規則第3号 |
鳴門市職員の住居手当に関する規則 | ◆昭和50年1月30日 | 規則第4号 |
鳴門市職員の条件付採用の期間の延長に関する規則 | ◆令和元年10月31日 | 規則第12号 |
鳴門市職員の職務に専念する義務の特例に関する条例 | ◆昭和26年4月25日 | 条例第20号 |
鳴門市職員の職名等に関する規則 | ◆平成19年3月30日 | 規則第27号 |
鳴門市職員の人事発令に関する規則 | ◆昭和43年2月23日 | 規則第6号 |
鳴門市職員の退職管理に関する規則 | ◆平成28年3月31日 | 規則第18号 |
鳴門市職員の退職管理に関する公平委員会規則 | ◆平成28年3月31日 | 公平委員会規則第1号 |
鳴門市職員の退職管理に関する条例 | ◆平成28年3月16日 | 条例第6号 |
鳴門市職員の単身赴任手当に関する規則 | ◆平成2年3月26日 | 規則第12号 |
鳴門市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 | ◆昭和26年11月19日 | 条例第60号 |
鳴門市職員の通勤手当に関する規則 | ◆昭和33年10月15日 | 規則第10号 |
鳴門市職員の定年等に関する条例 | ◆昭和59年3月28日 | 条例第2号 |
鳴門市職員の定年に関する規則 | ◆令和5年3月31日 | 規則第16号 |
鳴門市職員の特殊勤務手当に関する規則 | ◆昭和43年10月29日 | 規則第30号 |
鳴門市職員の特殊勤務手当に関する条例 | ◆昭和33年7月21日 | 条例第9号 |
鳴門市職員の任用に関する規則 | ◆平成16年3月23日 | 規則第18号 |
鳴門市職員の配偶者同行休業に関する条例 | ◆令和4年3月15日 | 条例第6号 |
鳴門市職員の配偶者同行休業に関する条例施行規則 | ◆令和4年3月15日 | 規則第5号 |
鳴門市職員の服務の宣誓に関する条例 | ◆昭和26年4月25日 | 条例第19号 |
鳴門市職員の不利益処分についての審査請求に関する規則 | ◆昭和41年8月10日 | 公平委員会規則第1号 |
鳴門市職員の分限に関する手続及び効果に関する条例 | ◆昭和26年11月19日 | 条例第59号 |
鳴門市職員の旅費の支給日に関する規則 | ◆昭和58年8月25日 | 規則第13号 |
鳴門市職員の臨時的任用に関する規則 | ◆令和元年10月31日 | 規則第13号 |
鳴門市職員被服等貸与規程 | ◆昭和43年4月4日 | 訓令第7号 |
鳴門市職員表彰規程 | ◆昭和34年8月1日 | 規程第8号 |
鳴門市職員倫理審査会規則 | ◆平成16年3月31日 | 規則第24号 |
職務の級における最高の号給を超える給料月額を受ける職員の号給の切替えに関する規則 | ◆平成18年3月27日 | 規則第16号 |
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の特定事業主等を定める規則 | ◆平成28年2月5日 | 規則第2号 |
鳴門市・リユーネブルク市姉妹都市運営委員会規則 | ◆昭和48年10月30日 | 規則第23号 |
鳴門市・リユーネブルク市姉妹都市条例 | ◆昭和48年10月20日 | 条例第43号 |
鳴門市新池児童遊園条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第55号 |
鳴門市新型インフルエンザ等対策本部条例 | ◆平成25年3月27日 | 条例第12号 |
鳴門市人権施策推進審議会規則 | ◆平成16年10月12日 | 規則第39号 |
鳴門市人権条例 | ◆平成16年10月12日 | 条例第37号 |
鳴門市人権推進本部設置要綱 | ◆平成15年3月31日 | 訓令第13号 |
鳴門市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 | ◆平成17年3月25日 | 条例第4号 |
鳴門市心身障害者扶養共済制度掛金助成要綱 | ◆昭和51年5月1日 | 訓令第6号 |
鳴門市身体障害者会館管理規則 | ◆昭和57年7月1日 | 規則第15号 |
鳴門市身体障害者会館設置条例 | ◆昭和57年7月1日 | 条例第26号 |
鳴門市身体障害者福祉法施行細則 | ◆平成9年3月27日 | 規則第11号 |
鳴門市身体障害者用自動車改造費助成金交付要綱 | ◆平成11年4月1日 | 訓令第4号 |
鳴門市森林環境基金条例 | ◆令和3年3月16日 | 条例第13号 |
内容現在 令和6年12月31日