助成金等 募集情報
現在《2件》の情報があります。
※応募締切が早いものから順に掲載しています。
①
- 制度名
- ふるさと未来支援事業
- 支援元
- 公益財団法人イオンワンパーセントクラブ
- 対象団体
- 地域に引き継がれてきた行事、祭事、神事、芸能などの伝統文化や、陶芸、染織、漆芸などの工芸技術を対象に、その保存・継承・普及啓発のための活動を自ら企画し実施している団体、あるいは参画している団体
- 対象活動
- (1)地域に引き継がれてきた行事、祭事、神事、芸能などの伝統文化や、陶芸、染織、漆芸などの工芸技術を対象に、その保存・継承・普及啓発のための活動
(2)直接営利を目的としない活動(興行目的ではないこと) - 助成金額
- (1)応募団体が採択となった場合、活動費の一部を支援させていただきます。
(2)応募された金額が満額助成にならない場合もあります。 - 助成対象費用
- (1)対象となる伝統文化・工芸技術の維持・管理に必要な費用(楽器・衣装・道具等の修理費用も含む)、ならびに継承、普及啓発に関する費用(指導・講習費用、告知費用など)
(2)次代に引き継ぐための活動を運営・実行する費用(会場設営、音響、備品、伝統行事等の実演費用など) - 受付期間
- 2025年2月28日(金)必着
- 関連URL
- 詳細は公益財団法人イオンワンパーセントクラブのサイトをご確認ください。
②
- 制度名
- ソーシャルビジネス支援資金
- 概要
- 融資を通じて、社会的課題の解決を目的とする事業を営むみなさまのお手伝いをする。
- 利用いただける方
- 次の1または2に該当する方
1.NPO法人
2.NPO法人以外であって、次の(1)または(2)に該当する方
(1)保育サービス事業、介護サービス事業等を営む方
(2)社会的課題の解決を目的とする事業を営む方 - 資金の使いみち
- 事業を行うために必要な設備資金および運転資金
- 融資限度額
- 7,200万円(うち運転資金4,800万円)
- 返済期間
- ・設備資金:20年以内(据置期間2年以内)
・運転資金:7年以内(据置期間2年以内) - 関連URL
- 制度の詳細は、日本政策金融公庫のウェブサイトをご確認ください。
鳴門市の助成制度
WeLoveなるとまちづくり活動応援補助金
※平成25年度~令和3年度まで設置しておりました。
助成金情報提供サイト
とくしまボランティア推進センター
助成金情報が随時更新されています。→サイトはこちら
財団法人助成財団センター
助成財団等に関する情報が整理されています。→サイトはこちら
NPOWEB
「NPO法人セイエン」が運営しているサイトです。
→サイトはこちら