助成金等 募集情報
現在《2件》の情報があります。
※応募締切が早いものから順に掲載しています。
①
- 制度名
- 令和5年度上期 一般助成 障害児・者(含む難病)に対する自立支援活動への助成
- 支援元
- 公益財団法人 洲崎福祉財団
- 対象事業
- ①障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動
②障害児・者に対する自助・自立の支援事業
③採択後、令和5年12月1日から申請事業を開始し、令和6年5月31日までに終了する事業 - 対象団体
- ①営利を目的としない次の法人格を取得している団体
(公益財団法人・公益社団法人、一般財団法人・一般社団法人(非営利型に限る)、社会福祉法人、特定非営利活動法人、認定特定非営利活動法人ほか)
②法人格のない任意団体は、当財団の理念に沿う公益活動において3年以上の継続的な実績と、これを証明する資料があり、且つ今後2年以内に法人化する予定がある営利を目的としない団体
③難病患者会については、法人格の有無や活動年数などは不問 - 対象エリア
- 申請事業の拠点住所(実施場所)が、西日本エリア(三重県・滋賀県・京都府以西)及び首都圏に所在
- 助成金額
- 半期予算5,000万円 1件あたりの上限金額は以下の通り(下限金額はいずれも10万円)
【福祉車両】300万円 ※車椅子等の昇降装置を装備した、車両本体の消費税が非課税の車両
【一般車両】200万円
【物品購入】200万円
【施設工事】300万円
【 その他 】200万円 - 受付期間
- 令和5年7月1日(土)~令和5年8月12日(土)(消印)
- 関連URL
- 詳細は公益財団法人 洲崎福祉財団のウェブサイトをご確認ください。
②
- 制度名
- ソーシャルビジネス支援資金
- 概要
- 融資を通じて、社会的課題の解決を目的とする事業を営むみなさまのお手伝いをする。
- 利用いただける方
- 次の1または2に該当する方
1.NPO法人
2.NPO法人以外であって、次の(1)または(2)に該当する方
(1)保育サービス事業、介護サービス事業等を営む方
(2)社会的課題の解決を目的とする事業を営む方 - 資金の使いみち
- 事業を行うために必要な設備資金および運転資金
- 融資限度額
- 7,200万円(うち運転資金4,800万円)
- 返済期間
- ・設備資金:20年以内(据置期間2年以内)
・運転資金:7年以内(据置期間2年以内) - 関連URL
- 制度の詳細は、日本政策金融公庫のウェブサイトをご確認ください。
鳴門市の助成制度
WeLoveなるとまちづくり活動応援補助金
助成金情報提供サイト
とくしまボランティア推進センター
助成金情報が随時更新されています。→サイトはこちら
財団法人助成財団センター
助成財団等に関する情報が整理されています。→サイトはこちら
NPOWEB
「NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会」が運営しているサイトです。
→サイトはこちら