ホーム | サイトマップ
鳴門市では、まちづくりのルールとなる「鳴門市自治基本条例」を2011年3月に制定(同年11月1日施行)し、「市民が主役のまちづくり」を進めています。
まちづくりのルールである自治基本条例についてご紹介します。
条文をダウンロードしていただけます。
条例の内容を詳しく記載した解説書です。
条例の内容をお知らせするため、パンフレットを作成しました。
「広報なると」でご紹介してきた自治基本条例の連載記事を掲載しています。
自治基本条例の施行までの約4年にわたる取組をまとめています。
「協働」の意味や「協働のルール」をご紹介しています。
鳴門市で行われている協働の事例をご紹介しています。
市民協働の推進に向けて、行政としての取組の方向性を示しています。
協働事業の進め方やポイントをご紹介します。
鳴門市もコミュニティビジネスを推進しています。
市長が地域に出向き、まちづくりについて市民の皆さんと意見交換を行っています。
市長が地域の様々な活動やイベントに参加し、和気あいあいとした雰囲気の中で意見交換をします。
各種団体の皆さんと市長がお話しし「鳴門を元気にするための提言」をいただいています。
パブリックコメントの実施予定や実施状況をご確認いただけます。
公募委員の募集や審議会等の公開予定についてお知らせしています。
まちづくりに取り組む地区自治振興会をご紹介しています。
市内のNPO法人一覧をご確認いただけます。
ボランティアセンター登録団体の一覧表です。
まちづくり団体の皆さんからいただいた情報を掲載しています。
地区自治振興会の各月の行事予定をお知らせしています。
ボランティア募集情報を掲載しています。
まちづくり団体が行うイベントや行事をお知らせしています。
まちづくり団体の会員募集の状況です。
市民の皆さんの力が結集したまちづくり活動をご紹介しています。
多くの皆さんの参加のもと、花によるまちづくりに取り組んでいます。
WeLoveなるとデーの活動状況を掲載しています。
市民の皆さんの主体的なまちづくり活動を応援する公募提案型の補助金制度です。
ボランティア活動の育成援助と連絡調整のため、市社会福祉協議会に設置されています。
助成金に関する情報です。皆さんの活動にお役立てください。
地域コミュニティ活動等にご利用いただける備品等の貸出を行っています。
お問い合わせ 鳴門市役所市民生活部市民協働推進課 TEL:088-684-1189 FAX:088-684-1336 E-mail:shiminkyodo@city.naruto.i-tokushima.jp ホーム へ