おくやみ

ご家族が亡くなられた場合

1.死亡届の申請

 死亡の事実を知った日から7日以内に市民課で申請しましょう

 

【届出地】

  • 亡くなったかたの本籍地
  • 死亡したところ
  • 届出人の住所地

【必要なもの】

  • 死亡届(用紙は病院、医院)1通
  • 届出人の印鑑
  • 火葬場使用料

【申請先】

市民課窓口(平日:午前8時30分から午後5時15分まで)

TEL.088-684-1135

 

2.「おくやみ窓口」のご案内

「おくやみ窓口」とは

 亡くなられた後の手続きは、それぞれに異なり多岐にわたります。 
 「おくやみ窓口」では市役所で行っていただく手続きについて、受付や案内を1カ所で行い、少しでも安心して手続きが進められるようお手伝いいたします。

▶開設日 令和4年2月1日
▶開設場所 鳴門市役所本庁1階
▶対象者 死亡時に本市に住民登録があった方のご遺族
▶予約問合せ先  市民課 「おくやみ窓口」担当  ☎ 088-684-1105 
▶予約受付時間  平日 午前8時30分~午後5時15分
▶受付枠 1日3組(①午前10時~②午後1時~③午後3時~)

 なお、「おくやみ窓口」を利用せず、従来どおり直接担当課窓口でお手続きいただくこともできます。

「おくやみ窓口」のご利用の流れ

  1. 死亡届提出時に「おくやみ窓口」のご案内とおくやみハンドブックをお渡しします。
  2. ご予約
    受付は事前予約制です。利用希望日の3開庁日前(土日祝日、12/29~1/3を除く)までに、市民課窓口または電話でご予約ください。
    ※ご予約の際に、亡くなられた方やご遺族の方の手続きに必要な情報をお伺いしますので、ご協力をお願いいたします。
  3. 当日、「おくやみ窓口」へ
    予約受付時にご案内した持ち物をご準備の上、予約時間に本庁1階「総合案内」へお越しください。亡くなられた方の持ち物が見当たらない場合は、当日その旨お知らせください。
    「おくやみ窓口」では、予約時に伺った内容を元に必要となる手続きについてご案内します。

ご利用になる方へのお願い 

  1. ご予約のキャンセルや変更については、速やかにご連絡をお願いします。
  2. 死亡届提出後、戸籍等の反映に7日程度かかりますので、それ以降の来庁をおすすめします。
  3. 手続きによっては、担当課窓口にご案内する場合や後日に手続きが必要になる場合もありますのでご了承ください。すべての手続きの受付やご案内を「おくやみ窓口」でできるものではありません。 

関連情報
「おくやみハンドブック」を作成しました

 死亡届提出後に必要となる市役所での手続きを記載した「おくやみハンドブック」を作成しています。ぜひご活用ください。

おくやみハンドブック[PDF:2.01MB]

Q&A[PDF:94.6KB]

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード