アフターコロナ事業者支援パッケージ事業補助金(ⅮⅩ個別相談会)
内容
デジタル技術を活用した生産性向上や脱炭素社会の実現に向けた設備導入、必要な人材確保など3つのパッケージ事業により、市内中小企業者等のアフターコロナを見据えた取り組みを総合的かつ一体的に支援します。
また、本補助金制度の創設にあわせて、市内中小企業者等の皆様に、業務の効率化や生産性向上、販路開拓等に取り組んでいただけるよう市内ベンダー企業等の皆様による「ⅮⅩ個別相談会」を開催します。詳細はこちらをご確認ください。
対象者
中小企業者等であって、次のいずれにも該当する者(ただし、農業、漁業及び林業を行う個人事業主は除く)。リクルーティング事業は、社会福祉法人、医療法人等を補助対象者に加える。
- 鳴門市内に事業所を有する法人又は個人であること。
- 申請日において営業し、かつ、補助金の申請日以後も事業を継続する意思があること。
- 市税を滞納していないこと。
補助対象事業・補助対象経費等
補助対象事業 | 補助対象経費 | 補助率 | 上限額 | |
---|---|---|---|---|
区分 | 内容 | |||
1 デジタルトランスフォーメーション事業 | 【生産性向上・業務効率化】
|
|
2/3 | 20万円 |
【販路拡大】
|
|
|||
2 グリーントランスフォーメーション事業 | 【省エネルギー化設備導入】 省エネルギー化設備 【クリーンエネルギー推進】 太陽光発電システム、蓄電設備 【節電効果設備】 デマンド監視装置 【温室効果ガス削減目標等】 CO2排出量調査、削減計画の策定 等 |
|
2/3 | 20万円 |
3 リクルーティング事業 |
|
|
2/3 | 20万円 |
補助対象期間
令和6年2月28日までに完了する事業
利用の手続き
-
補助金交付申請書を提出(様式第1号[DOCX:22.2KB])
※申請期限 6月30日(金)
【添付書類】①事業計画書※対象事業の区分に応じて作成
DX(デジタルトランスフォーメーション事業)(様式第2号の1[DOCX:22.7KB])
GX(グリーントランスフォーメーション事業)(様式第2号の2[DOCX:22.7KB])
リクルーティング事業(様式第2号の3[DOCX:22.2KB])②補助対象経費の内訳が確認できる見積書の写し等
③事業の概要又は設備等の要件が確認できるパンフレット・カタログ等
④その他市長が必要と認める書類
- 書面審査(7月中予定)
- 市から交付決定又は不交付決定の通知
- 補助事業の実施(令和6年2月28日までに完了)
-
事業完了後20日以内に補助金実績報告書を提出(様式第5号[DOCX:21.8KB])
【添付書類】①補助事業の実施内容が確認できる資料又は写真等
②補助事業の経費の内訳が確認できる売買契約書等の写し
③補助事業に係る領収書の写し
④その他市長が必要と認める書類
- 市から補助金額の額の確定通知
- 補助金請求書の提出(様式第7号[DOCX:21.6KB])
- 補助金の交付
アフターコロナ事業者支援パッケージ事業補助金交付要綱[PDF:562KB]
アフターコロナ事業者支援パッケージ事業補助金Q&A(令和5年5月31日現在)[PDF:831KB]
ⅮⅩ個別相談会の開催について
- 日時:
- 令和5年6月2日(金)午後1時~午後4時
- 会場:
- うずしお会館2階 第1会議室
- 内容:
- 市内IT企業等による個別相談コーナー、デジタル化等に関する相談窓口
- 対象者:
- 鳴門市内に事業所を有する法人又は個人
- 参加料:
- 無料
- 申込方法:
- 参加を希望される方は、令和5年5月30日(火)までに、商工政策課まで参加申込書を提出してください。
DX個別相談会チラシ・出展予定事業者一覧[PDF:17MB]
個別相談会の開催概要
- 相談会は事前申込制です(申込期限:5月30日(火))。
- 申込状況により、事前に相談時間等を調整させていただく予定です(相談時間は参加者あたり最大25分程度を予定)。なお、申込多数となった場合はご希望に沿えないことがありますので、あらかじめご了承ください。
- 開催時間内の入場・退出は自由です。相談会の当日は、相談窓口・個別相談コーナーに空きがある場合には、自由に相談・見学を行っていただけます。
出展予定事業者一覧(令和5年4月28日現在、五十音順)
会社名 | おすすめの企業 | 得意分野 |
---|---|---|
有限会社エヌ・エム・エス |
|
当社は20 年以上にわたり企業基幹業務のお世話をさせて頂いています。
|
55WEBヨネヅレコード |
|
地元価格で分かりやすいホームページ制作を心がけています。
|
有限会社データプロ |
|
|
株式会社HIROKA |
|
|
株式会社ブックスタンド |
|
|
株式会社PLUS.a |
日本一敷居の低いIT 販促を提案します。 |
広告業界25 年の経験と実行力で貴社のIT 化のお手伝いをします。
|
株式会社PLAYANDWORK | 自社、サービス、商品のブランディング(見せ方)にお困りの企業様に対して付加価値を付けるデザインをご提案いたします。 | ブランディングデザイン、そのほか、ウェブサイト制作・動画制作・写真撮影などコミュニケーションツール全般 |
WHITE株式会社 |
|
|
ロジックシステム株式会社 |
|
|
※総合相談窓口(個別企業の紹介・斡旋はできませんので、ご了承ください。)
吉村 健太 氏 | よろず支援拠点コーディネーター シャハル株式会社 代表取締役 |
SE としての開発業務やコンサルティング業務の経験を活かして、中小企業の業務のIT 化、業務改善・改革に対するご相談に対応いたします。 |
※出店事業者の募集について
- 対象者:
- 次のいずれにも該当する事業者。
・市内に事業所等を有する事業者、又は市内にサテライトオフィスを設置済又は設置を検討中の事業者
・市内中小企業者等のデジタル化やDX化の推進に向けて、サービス、製品等を提供できる事業者
- 申込方法:
- 令和5年5月15日(月)までに商工政策課まで出展参加申込書[DOCX:18KB]を提出してください。(応募者多数の場合は選考とさせていただきます。)
- 出展料:
- 無料
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード