鳴門市部長実行宣言

1.「鳴門市部長実行宣言」とは

「鳴門市部長実行宣言」とは、市政の各部門の運営責任者である各部長が、市長との約束の下で、1年間を通して、どのような姿勢で何に取り組むのかを明らかにするものです。

部長実行宣言を通して組織の目標を明確にし、市職員が共通認識を持つとともに、部長自らが進捗管理を行うことにより、さらなる効率的な事務の遂行に繋げることとしています。

また、部長実行宣言を公表し、鳴門市が重点的に取り組む施策の現状や目標、達成状況を市民の皆さんに分かりやすくご説明することで、重点課題等を市民の皆さんと共有し、市民と行政との協働によるまちづくりの推進に資することとしています。

 

2.作成者

企画総務部長、市民生活部長、環境共生部長、健康福祉部長、都市建設部長、産業振興部長、消防長、企業局長、企業局次長、教育長、教育次長

※企業局長及び企業局次長、並びに教育長及び教育次長については、それぞれ2名の連名にて作成しています。

 

3.内容

(1)視点

3つの視点(最重要課題、チャレンジ項目、SDGs取組推進項目)のうち該当する視点を選択しています。

(2)宣言項目

取り組む項目の名称を記載しています。

(3)現状と課題

宣言項目の現状や課題について、数値等を示して記載しています。

(4)令和4年度目標

宣言項目に係る今年度の到達目標について、数値目標等を示して記載しています。

(5)目標達成及び課題解決に向けた具体的取組

目標達成のために今年度取り組む内容を具体的に記載しています。

 

4.公表

部長実行宣言の内容及び年度末の達成状況について、市公式ウェブサイト上で公表します。

 

5.令和4年度 鳴門市部長実行宣言

作成者

宣言項目/各部を構成する所属

企画総務部長
実行宣言[PDF:824KB]

・鳴門ファンの獲得に向けた「ふるさと納税」の推進
・若者への情報発信の強化
・庁舎関連施設における二次エネルギーの消費削減

総務課・契約検査室・人事課・税務課・秘書広報課・戦略企画課・財政課
特定事業推進課・危機管理課

市民生活部長
実行宣言[PDF:824KB]

・マイナンバーカードの普及促進
・スポーツ大会・合宿の誘致及びスポーツ関連産業の成長産業化の推進
・自立した消費者の育成及び消費者問題に関する地域での見守り体制の充実

市民協働推進課・市民課・スポーツ課・文化交流推進課

環境共生部長
実行宣言[PDF:746KB]

・ごみの減量の推進
・ゼロカーボンシティに向けた取り組み

環境政策課・クリーンセンター管理課・クリーンセンター廃棄物対策課

健康福祉部長
実行宣言[PDF:960KB]

・「子どもファースト」の視点による子育て支援・まちづくりの推進
・データ活用による健康寿命延伸事業(介護予防DX)の推進
・安心・迅速・円滑な新型コロナワクチンの接種等の推進
・地域共生社会の実現に向けた「地域福祉計画」の策定

保険課・健康増進課・長寿介護課・人権推進課・人権福祉センター
社会福祉課・子どもいきいき課・子ども未来創造室・林崎保育所・中央保育所

都市建設部長

実行宣言[PDF:720KB]

・都市計画マスタープランの見直し及び立地適正化計画の策定について
・汚水処理の普及促進

まちづくり課・土木課・下水道課・公園緑地課

産業振興部長

実行宣言[PDF:763KB]

・企業誘致の推進
・移住交流の促進
・コロナ禍における観光誘客の促進

商工政策課・観光振興課・農林水産課・水産振興室

消防長

実行宣言[PDF:627KB]

・火災予防の推進
・救命率の向上

消防総務課・予防課・警防課・消防署

企業局長・企業局次長

実行宣言[PDF:740KB]

・SGチャレンジカップ・GⅡレディースチャレンジカップ開催事業
・ボートレース整備棟改修事業
・鳴門市北島町共同浄水場整備事業

水道企画課・水道事業課・浄水場・ボートレース企画課・ボートレース事業課

教育長・教育次長

実行宣言[PDF:705KB]

・公立高等学校普通科における通学区域制の廃止に向けた取組の推進
・第2期鳴門市教育振興計画(基本計画)の見直し

教育総務課・学校教育課・生涯学習人権課・学校給食センター
教育支援室・高校総体推進室・図書館

お問い合わせ

市長直轄組織 行革デジタル推進本部
TEL:088-684-1450

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード