学校評価

教育活動の改善・充実・信頼される開かれた学校づくりをめざして

 

学校評価とは

文部科学省は

平成20年1月に「学校評価ガイドライン」を策定し、学校評価の目的や方法、結果の公表方法を示しました。

このガイドラインを受けて

鳴門市教育委員会は、平成20年6月に「鳴門市学校評価システム推進委員会」を設置し、本市における望ましい学校評価の在り方等について検討を進めるとともに、研究協力校ではガイドラインに基づく学校評価の実践研究に取り組んできました。

このWeb(リーフレット)は

実践協力校における取組などをまとめたものであり、市内の教職員や保護者の方々に、学校評価についての理解を深めていただくために作成したものです。

各学校における教育活動や学校運営の改善・充実、さらに信頼される開かれた学校づくりに向け、全力で取り組んでおります。

学校評価リーフレット(保護者用)[PDF:670KB]

学校評価リーフレット(教職員用)[PDF:2.84MB]

 

鳴門市プランの概要

連携のカギは目標・情報の共有

4者が連携して、重点目標に向かって 取り組むことによって

         地域の教育ブランド を実現する!

子ども自身ががんばります!

目標に向かって学びます

生活をよりよくします。友だちと仲良くします

自分の頑張りや学校生活を振り返ります

地域は学校の応援団!

あいさつ運動等への協力・声かけ

子どもの頑張りへの励まし

子どもの安全を守ることへの協力

子どもの成長、学校の取り組み、自身の連携協力を評価します

保護者の協力が学校を元気に!保護者の意見が学校に!

早寝・早起き・朝ご飯が学びを変えます

よりよい生活習慣が学びの底力となります

子どもの成長、学校の取り組み、自身の連携協力を評価します

全教員が力を結集して

子どもの成長に向けて全員で一致団結します

暖かく、潤いのある「子ども」、「保護者」、「地域」の方々との関係を育みます。

子どもの成長、自身の取り組み、保護者、地域との連携協力を評価します

 

どんな方法で

学校教育法の改定に伴い,学校評価の実施と公表,設置者(教育委員会)への報告が想定されました。鳴門市では,子どもの健やかな成長につなげる,「学校評価・鳴門プラン」を創りました。

学校評価・鳴門プランの原則

  • 子どもから出発する:子どものよさや課題を検討し,目標づくりをすることからはじめます。
  • 教職員,保護者,地域住民,そして子どもの4者が目標に向かって,連携・協力します。
  • 4者が,自分たちの学校の教育ブランドづくりをめざし,その成果と課題を評価します。

 

鳴門プランの実施イメージ
~子どもから出発し,子どもに返る学校評価~

重点目標子どものよさと課題の検討後、重点目標を作ります。
↓取組・実行

重点目標を実践します。

(学校参観や様々な行事・取組に参加しましょう。)

中間評価皆さんのご意見をいただき、学校関係者評価委員との意見交換を行います。
↓取組・実行

中間評価を参考に実践します。

(学校参観や様々な行事・取組に参加しましょう。)

自己評価子どもたちの成長を確認し、改善を重ねます。

くわしくは、こちら[DOC:64.5KB]をご確認ください。

めざす学校像とは

情報化・国際化など、急激に社会が変化する中、国の教育改革の方向性を的確に把握し、21世紀を生き抜く人材を育成するとともに、地域社会や保護者の負託に応えるため、本市の教育基本目標を「将来に向かってたくましく生きる子どもの育成」と定め、それに向けて4つの重点目標を掲げ、市内幼稚園・小学校・中学校では幼児・児童・生徒の実情を踏まえ、さまざまな取り組みを展開しています。

  1. 特色ある学校づくり
  2. 地域に開かれた学校づくり
  3. 豊かな心とたくましい体づくり
  4. 一人ひとりを大切にする教育

そのうちの一つ、 地域に開かれた学校づくり

学校が子どもたちの教育の場としてその機能を果たす上で、保護者はもちろん地域との関わりは大変重要であります。学校が保護者や地域住民に対し説明責任を果たし,保護者,地域住民などが情報や課題を教職員と共有しながら学校運営に参画しその改善を進めていくため、学校の情報を的確に発信するとともに、保護者のみならず地域の人々を学校に迎え、共に子どもたちの教育に当たることが肝要であると考えております。

そのため本市においては、全ての幼稚園・小学校・中学校・高校において「学校評議員」を設置し、地域の声を学校教育に取り入れるよう努めております。

また、特別な技能や能力を持つ地域の人々を先生として招き、教師と共に教育活動を行うなど、教育効果をより高めるための実践に取り組んでいる学校も多く見られます。

 「学校評価」は、信頼される開かれた学校づくりに向けての取り組みです。

 

地域・保護者の方へ

できることを、できるときに、できるところから

地域の方や保護者が学校の教育活動に関わることで、学校教育の改善のみならず、地域のきずなづくりにつながり、地域の教育力が向上します。

是非、ご意見を賜りたく存じます。

学校・家庭・地域が一体となって 地域ぐるみで子どもを育てよう

 

リンク

文部科学省 学校評価のページ

お問い合わせ

教育委員会 学校教育課
TEL:088-686-8802

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード