なると金時と鶏肉の煮込み
![]() |
ヂイクワイソウチイ |
地瓜焼鶏 |
なると金時と鶏肉の煮込み |
鶏肉のやわらか煮込みを、豆板醤でピリリ。 |
材料[4人分]
なると金時………………………………………200g
鶏モモ肉…………………………………………200g
ふくろたけ………………………………………100g
にんじん…………………………………………100g
豆板醤……………………………………………大さじ1
鶏ガラスープ……………………………………300㏄
水溶片栗粉…………………………………大さじ2~4
● 調味料A:しゅうゆ大さじ2、砂糖大さじ1、酒大さじ1、カキ油大さじ1/2、こしょう少々
食材エトセトラ
阿波尾鶏
徳島の地鶏を品種改良して誕生した「阿波尾鶏」は、コクがあって歯ざわりよく、風味も満点。有名な阿波踊りにちなんで命名された代表的畜産物です。環境の良い場所でのびのびと運動させるので、脂身の少ない引き締まった肉質に。優れた味覚として高く評価されています。煮物をはじめ鍋物や焼き鳥に、ぜひご賞味ください。
作り方
- 鶏モモ肉は一口大に切りしょうゆ少量をまぶし、180℃に熱した油で表面をパリッと揚げ、水でサッと洗っておく。
- なると金時、にんじんは皮をむきひし形の一口大に切る。ふくろたけは縦半分に切る。
- にんじん、ふくろたけはゆでて、なると金時は170℃に熱した油で表面をパリッと揚げる。
- 鍋に油大さじ2を入れ、豆板醤を炒める。スープと調味料Aを入れ、鶏モモ肉、にんじん、ふくろたけを加え、10~15分間弱火で煮込む。
- 途中でなると金時を加え、水溶片栗粉でとろみをつけ、器に盛る。
ポイント
なると金時は色が黒くならないようにパリッと揚げておく。
豆板醤は最初よく炒めて、辛さと色を出す。
仕上げの水溶片栗粉は少しずつ加えて。