本年度(令和6年度)の国民健康保険料について

国民健康保険料率について

国民健康保険(国保)は、他の公的医療保険制度(被用者保険、後期高齢者医療保険)に加入されていない方、例えば自営業者の方や会社を退職した人、勤務先の健康保険に加入できない方が、病気やけがをしたときに安心して医療を受けられるよう、加入者が保険料を出し合い、お互いに支えあう公的な医療保険制度です。

このたび、健全な国民健康保険財政を維持しながら、被保険者の負担増を抑えるため、令和6年度の保険料率については、次の表のとおり前年度(令和5年度)と同じに据え置き、賦課限度額のうち支援分の限度額のみを引き上げることになりました。

保険料率については、徳島県から示される国民健康保険事業費納付金の額を基礎に、被保険者(国保加入者)の人数や医療費の動向等を考慮して算定しています。

これまでの傾向として、被保険者の人数は減少が続く一方、被保険者1人当たりの医療費は高い水準で推移していることから、今後も厳しい財政運営が続くことが予想されます。

このような状況において、今年度の保険料率等の改定は、被保険者の方々の負担が各年度で過度に上下することなく、国民健康保険事業の安定的な運営を維持するために必要なものですので、被保険者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

令和6年度の国民健康保険料率
  医療分 支援分 介護分 合計
所得割

9.24%

(前年度と同じ)

2.64%

(前年度と同じ)

1.99%

前年度と同じ)

13.87%

(前年度と同じ)

資産割

26.90%

(前年度と同じ)

7.87%

(前年度と同じ)

10.25%

(前年度と同じ)

45.02%

(前年度と同じ)

均等割

26,100円

(前年度と同じ)

7,800円

(前年度と同じ)

10,700円

(前年度と同じ)

44,600円

(前年度と同じ)

平等割

22,500円

(前年度と同じ)

6,700円

(前年度と同じ)

5,500円

(前年度と同じ)

34,700円

(前年度と同じ)

賦課限度額

65万円

(前年度と同じ)

24万円

(前年度22万円)

17万円

(前年度と同じ)

106万円

(前年度104万円)

※具体的な国民健康保険料は、6月中旬以降に送付する決定通知書をご確認ください。

 

保険料の計算方法

年間(4月1日から翌年3月31日まで)の国民健康保険料は、医療分、支援分、介護分として、それぞれ次の計算方法により計算した額をすべて合算した額となります。ただし、介護分は、年齢が40歳から64歳までの加入者の方に限り、計算します。

  • 所得割額・・・前年の所得に応じた額 (賦課対象所得×所得割の率)
  • 資産割額・・・固定資産額に応じた額 (固定資産税額×資産割の率)
  • 均等割額・・・加入者数に応じた額  (加入者数×一人あたりの均等割の額)
  • 平等割額・・・一定の額       (平等割の額)

 

制度改正のお知らせ

今年度の国民健康保険料について、制度改正による変更点の主なものは、次のとおりです。

軽減判定所得の基準の変更(令和6年度適用分)

令和6年度から、軽減判定の基準のうち、2号軽減と3号軽減の基準額を次のように変更します。

<軽減判定の基準>
1号軽減(7割軽減)43万円 + 「10万円×(年金・給与所得者の数-1)」以下
2号軽減(5割軽減)43万円 +(29万5千円×国保加入者数)
             +「10万円×(年金・給与所得者の数-1)」以下
3号軽減(2割軽減)43万円 +(54万5千円×国保加入者数)
             +「10万円×(年金・給与所得者の数-1)」以下
 ※「10万円×(年金・給与所得者の数-1)」がマイナスとなる場合は、0円とします。

未就学児に係る均等割額の減額(令和4年度から引き続き)

令和4年度から、子育て世代への経済的負担を軽減するため、被保険者である未就学児に係る均等割額について、その額の2分の1を減額しています。この減額は、世帯の所得によらず一律に行いますので、減額の申し出や申請等をしていただく必要はありません。

また、世帯の所得を基準にした保険料の軽減制度の適用がある世帯にいる未就学児については、軽減の適用を受けた均等割額を基準に、その2分の1を減額します。

<減額の対象者>

令和6年度賦課分については、平成30年4月2日以降にお生まれの方が対象です。同じ世帯にいる他の被保険者は対象外となります。

<減額の対象となる均等割額>

医療分と支援分の均等割額です。介護分は元々賦課されませんので減額はありません。

<令和6年度均等割の軽減額>
世帯の軽減割合 未就学児以外の
均等割の軽減額
未就学児に係る
均等割の軽減割合
未就学児に係る均等割の軽減額
  (うち、未就学児による軽減額)
7割
(1号軽減)
23,730円 8.5割 28,815円 5,085円
5割
(2号軽減)
16,950円 7.5割 25,425円 8,475円
2割
(3号軽減)
6,780円 6割 20,340円 13,560円
軽減無し 0円 5割 16,950円 16,950円

注意1:上記表における軽減額は、医療分と支援分の両方を合算したものです。

注意2:保険料の計算上は端数処理(100円未満を切り捨て)が行われるため、実際に軽減される均等割額と上表の軽減後の均等割額とは異なる場合があります。

注意3:未就学児に係る均等割額を減額した後の国民健康保険料が賦課限度額を超えている場合は、賦課限度額がその世帯の国民健康保険料となります。

 

産前産後期間に係る所得割額及び均等割額の減額(令和6年1月から引き続き)

こちらをご覧ください。

 

保険料計算例 (令和6年度)

モデル加入世帯の例 ①

・4人世帯(夫46歳・妻43歳・子ども12歳、10歳)
・夫:営業所得300万円 → 基準所得 257万円
 妻:給与所得 38万円 → 基準所得 0円
・固定資産税5万円

医療分
所得割:257万円 ×9.24% 237,468円
資産割:50,000円 26.90% 13,450円
均等割:26,100円     ×4人 104,400円
平等割:22,500円 ×1世帯 22,500円
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
      計: 377,800円・・・・①

 

支援分
所得割:(300万円-33万円)所得割:257万円 ×8.05%×2.64% 214,935円67,848円
資産割:5万円資産割:50,000円 ×25.62%×7.87% 12,810円3,935円
均等割:23,800円均等割:7,800円 ×4人×4人 95,200円31,200円
平等割:21,700円平等割:6,700円 ×1世帯×1世帯 21,700円6,700円
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
      計: 344,600円・・・・①計:109,600円・・・・・②

 

介護分(40歳~64歳の方のみ)
所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:257万円) ×8.05%×2.32%×1.99% 214,935円61,944円51,143円
資産割:5万円資産割:5万円資産割:50,000円 ×25.62%×7.39%×10.25% 12,810円3,695円5,125円
均等割:23,800円均等割:6,900円均等割:10,700円 ×4人×4人×2人 95,200円27,600円21,400円
平等割:21,700円平等割:6,400円平等割:5,500円 ×1世帯×1世帯×1世帯 21,700円6,400円5,500円
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    計: 344,600円・・・・①計:99,600円・・・・・②計:83,100円・・・・・③

 

 

モデル加入世帯 ①

この世帯の令和6年度の国民健康保険料は、医療分①+支援分②+介護分③の
合計 年額570,500円 となります。

 

モデル加入世帯の例 ②

・2人世帯(夫71歳・妻69歳)
・夫:年金収入290万円(雑所得180万円)→ 基準所得 137万円
 妻:年金収入110万円(雑所得0円)   → 基準所得 0円
・固定資産税5万円

医療分
所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:137万円 ×8.05%×2.32%×1.81%×9.24% 214,935円61,944円48,327円126,588円
資産割:5万円資産割:5万円資産割:5万円資産割:50,000円 ×25.62%×7.39%×9.00%×26.90% 12,810円3,695円4,500円13,450円
均等割:23,800円均等割:6,900円均等割:9,700円均等割:26,100円 ×4人×4人×2人×2人 95,200円27,600円19,400円52,200円
平等割:21,700円平等割:6,400円平等割:5,200円平等割:22,500円 ×1世帯×1世帯×1世帯×1世帯 21,700円6,400円5,200円22,500円
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    計: 344,600円・・・・①計:99,600円・・・・・②計:77,400円・・・・・③計:214,700円・・・・①

 

支援分
所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:137万円 ×8.05%×2.32%×1.81%×2.64% 214,935円61,944円48,327円36,168円
資産割:5万円資産割:5万円資産割:5万円資産割:50,000円 ×25.62%×7.39%×9.00%×7.87% 12,810円3,695円4,500円3,935円
均等割:23,800円均等割:6,900円均等割:9,700円均等割:7,800円 ×4人×4人×2人×2人 95,200円27,600円19,400円15,600円
平等割:21,700円平等割:6,400円平等割:5,200円平等割:6,700円 ×1世帯×1世帯×1世帯×1世帯 21,700円6,400円5,200円6,700円
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    計: 344,600円・・・・①計:99,600円・・・・・②計:77,400円・・・・・③計:62,400円・・・・②

 

介護分(40歳から64歳までの方のみ算定するため、ありません。)

 

モデル加入世帯 ②

この世帯の令和6年度の国民健康保険料は、医療分①+支援分②の
合計 年額277,100円 となります。

 

モデル加入世帯の例 ③

・1人世帯(70歳)
・年金収入270万円(雑所得160万円)→ 基準所得 117万円
・固定資産税0円

医療分
所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:117万円 ×8.05%×2.32%×1.81%×9.24% 214,935円61,944円48,327円108,108円
資産割:5万円資産割:5万円資産割:5万円資産割:0円 ×25.62%×7.39%×9.00%×26.90% 12,810円3,695円4,500円0円
均等割:23,800円均等割:6,900円均等割:9,700円均等割:26,100円 ×4人×4人×2人×1人 95,200円27,600円19,400円26,100円
平等割:21,700円平等割:6,400円平等割:5,200円平等割:22,500円 ×1世帯×1世帯×1世帯×1世帯 21,700円6,400円5,200円22,500円
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    計: 344,600円・・・・①計:99,600円・・・・・②計:77,400円・・・・・③計:156,700円・・・・①

 

支援分
所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:117万円 ×8.05%×2.32%×1.81%×2.64% 214,935円61,944円48,327円30,888円
資産割:5万円資産割:5万円資産割:5万円資産割:0円 ×25.62%×7.39%×9.00%×7.87% 12,810円3,695円4,500円0円
均等割:23,800円均等割:6,900円均等割:9,700円均等割:7,800円 ×4人×4人×2人×1人 95,200円27,600円19,400円7,800円
平等割:21,700円平等割:6,400円平等割:5,200円平等割:6,700円 ×1世帯×1世帯×1世帯×1世帯 21,700円6,400円5,200円6,700円
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    計: 344,600円・・・・①計:99,600円・・・・・②計:77,400円・・・・・③計:45,300円・・・・②

 

介護分(40歳から64歳までの方のみ算定するため、ありません。)

 

モデル加入世帯 ③

この世帯の令和6年度の国民健康保険料は、医療分①+支援分②の
合計 年額202,000円 となります。

 

モデル加入世帯の例 ④

・1人世帯(71歳)
・年金収入153万円(雑所得43万円)→ 基準所得 0円
・固定資産税0円

医療分
所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:0円 ×8.05%×2.32%×1.81%×9.24% 214,935円61,944円48,327円0円
資産割:5万円資産割:5万円資産割:5万円資産割:0円 ×25.62%×7.39%×9.00%×26.90% 12,810円3,695円4,500円0円
均等割:23,800円均等割:6,900円均等割:9,700円均等割:26,100円 ×4人×4人×2人×1人 95,200円27,600円19,400円26,100円
平等割:21,700円平等割:6,400円平等割:5,200円平等割:22,500円 ×1世帯×1世帯×1世帯×1世帯 21,700円6,400円5,200円22,500円
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    計: 344,600円・・・・①計:99,600円・・・・・②計:77,400円・・・・・③計:48,600円

★1号軽減(7割軽減)の世帯のため、均等割と平等割を7額軽減します。
  均等割軽減額 26,100円×0.7×1人 =18,270円
  平等割軽減額 22,500円×0.7×1世帯=15,750円

※医療分としての国民健康保険料は、14,500円 ・・・・

 

支援分
所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:0円 ×8.05%×2.32%×1.81%×2.64% 214,935円61,944円48,327円0円
資産割:5万円資産割:5万円資産割:5万円資産割:0円 ×25.62%×7.39%×9.00%×7.87% 12,810円3,695円4,500円0円
均等割:23,800円均等割:6,900円均等割:9,700円均等割:7,800円 ×4人×4人×2人×1人 7,800円
平等割:21,700円平等割:6,400円平等割:5,200円平等割:6,700円 ×1世帯×1世帯×1世帯×1世帯 21,700円6,400円5,200円6,700円
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    計: 344,600円・・・・①計:99,600円・・・・・②計:77,400円・・・・・③計:14,500円

★1号軽減(7割軽減)の世帯のため、均等割と平等割を7額軽減します。
  均等割軽減額 7,800円×0.7×1人 =5,460円
  平等割軽減額 6,700円×0.7×1世帯=4,690円

※支援分としての国民健康保険料は、4,300円・・・・②

 

介護分(40歳から64歳までの方のみ算定するため、ありません。)

 

モデル加入世帯 ④

この世帯の令和6年度の国民健康保険料は、医療分①+支援分②の
合計 年額18,800円 となります。

 

モデル加入世帯の例 ⑤

・3人世帯(夫28歳・妻26歳・子1歳)
・夫:給与所得 125万円 → 基準所得82万円
 妻:給与所得    0円 → 基準所得 0円
・固定資産税0円

医療分
所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:82万円 ×8.05%×2.32%×1.81%×9.24% 214,935円61,944円48,327円75,768円
資産割:5万円資産割:5万円資産割:5万円資産割:0円 ×25.62%×7.39%×9.00%×26.90% 12,810円3,695円4,500円0円
均等割:23,800円均等割:6,900円均等割:9,700円均等割:26,100円 ×4人×4人×2人×3人 78,300円
平等割:21,700円平等割:6,400円平等割:5,200円平等割:22,500円 ×1世帯×1世帯×1世帯×1世帯 21,700円6,400円5,200円22,500円
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    計: 344,600円・・・・①計:99,600円・・・・・②計:77,400円・・・・・③小計:176,568円

☆1 2号軽減(この例での5割軽減判定の基準額:131万5千円)の世帯のため、世帯内の被保険者全員の均等割と平等割を半額軽減します。
 均等割軽減額 26,100円×0.5×3人 =39,150円
 平等割軽減額   22,500円×0.5×1世帯=11,250円

☆2 子が未就学児であるため、上記☆1による軽減後の1人当たりの均等割額を基準として、その半額を軽減します。
 軽減後の1人あたりの均等割額 13,000円×0.5×1人 =6,500円

☆1・2の軽減額を合算した、56,900円が医療分の軽減額となります。

※医療分としての国民健康保険料は、119,600円 …①

 

支援分
所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:(300万円-33万円)所得割:82万円 ×8.05%×2.32%×1.81%×2.64% 21,648円
資産割:5万円資産割:5万円資産割:5万円資産割:0円 ×25.62%×7.39%×9.00%×7.87% 12,810円3,695円4,500円0円
均等割:23,800円均等割:6,900円均等割:9,700円均等割:7,800円 ×4人×4人×2人×3人 23,400円
平等割:21,700円平等割:6,400円平等割:5,200円平等割:6,700円 ×1世帯×1世帯×1世帯×1世帯 21,700円6,400円5,200円6,700円
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    計: 344,600円・・・・①計:99,600円・・・・・②計:77,400円・・・・・③小計:51,748円

★1 2号軽減(この例での5割軽減判定の基準額:131万5千円)の世帯のため、世帯内の被保険者全員の均等割と平等割を半額軽減します。
 均等割軽減額 7,800円×0.5×3人 =11,700円
 平等割軽減額   6,700円×0.5×1世帯= 3,350円

★2 子が未就学児であるため、上記★1による軽減後の1人あたりの均等割額を基準として、その半額を減額します。
軽減後の1人あたりの均等割額 3,900円×0.5×1人= 1,950円
 

★1・2の軽減額を合算した、17,000円が支援分の軽減額となります。

※支援分としての国民健康保険料は、34,700円 …②

 

介護分(40歳から64歳までの方のみ算定するため、ありません。)

 

モデル加入世帯 ⑤

この世帯の令和6年度の国民健康保険料は、医療分①+支援分②の
合計 年額154,300円 となります。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

(試算における注意)
・算定時の100円未満は切り捨てとなります。
・実際の保険料とは所得等の内容により異なる場合があります。
 

お問い合わせ

健康福祉部 保険課
TEL:088-684-1136