子どもの健康診査

乳児一般健康診査

乳児一般健康診査受診票を使って、公費負担により、県内の委託医療機関で4回乳児健診を受けることができます。

受診票は、4枚交付します。妊娠後期に1枚(1か月健診用)をお渡します。4か月健診、7か月健診、9か月健診受診票は個別に郵送します。

1歳の誕生日の前日までに使用することができます。

 

股関節脱臼検診(LCC)

股関節脱臼とは、足のつけねの骨と骨盤をつなぐ関節がしっくりいかない状態や、 はずれている病気です。早く発見し、適切な治療をすれば大部分は治すことができます。生後2か月・4か月の2回は検診を受けましょう。

  • 受付時間:12:40~13:20 
  • 実施場所:鳴門ふれあい健康館(鳴門市健康福祉交流センター)
  • 内容:整形外科医による診察
       育児相談・栄養相談(希望者のみ)
  • 受診月:1回目 2か月になる月
        2回目 4か月になる月

R6年度股関節脱臼検診日程[PDF:36.2KB]

 

1歳6か月児健診

対象になる月までに通知いたします。
・受付時間:個別にご案内します。お問い合わせください。
・実施場所:鳴門ふれあい健康館(鳴門市健康福祉交流センター)
・内容:問診、身体計測、発達検査、内科診察・歯科診察、歯科指導、育児・栄養相談

R6年度1歳6か月児健診日程[PDF:32.7KB]

3歳児健診

対象になる月に通知いたします。
・受付時間:個別にご案内します。お問い合わせください。
・実施場所:鳴門ふれあい健康館(鳴門市健康福祉交流センター)
・内容:問診、尿検査、身体計測、発達検査、発達診察、視力・聴力検査(事前に家庭で実施)、目の屈折検査、内科診察・歯科診察・歯科指導、育児・栄養相談

R6年度3歳児健診日程[PDF:32.2KB]

 

こどもの歯科指導動画

むし歯予防のため、乳幼児期からの歯磨き等の手入れは重要です。ご家庭でもご確認いただけるように、歯科衛生士によるこどもの歯科指導動画を作成しましたので、ぜひご視聴ください。

赤ちゃんの成長カレンダー

赤ちゃんは毎日発育しています。でも発育は早い子もいれば、ゆっくりな子もいます。ふっくらしている体型の子もいれば、ほっそりしている子もいるのは、大人の身長や体格、体重がそれぞれ違うのと同じです。また運動の機能や言葉の獲得、情緒の面の発育にも個人差がみられます。

子育てはマニュアルどおりにはいかないものと考えて、おおらかな気持ちで育てていくことが大切。赤ちゃんは生まれながらにして育っていく能力をもっているのですから。

成長カレンダー

 

お問い合わせ

健康福祉部 健康増進課
TEL:088-684-1049

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード