広報なると 音声版【声の広報】 令和7年3月号
はじめに
市民生活応援うずとく商品券配布事業 対象世帯にうずとく商品券を配布します
・令和7年4月1日(火)から市へ提出する申請書などへの押印・署名がさらに不要となります
・防災功労者内閣総理大臣表彰受賞記念 パネルディスカッション「フェーズフリーがもたらす未来」
・市指定ごみ袋のデザインをリニューアルしました
・生ごみを減らそう
・生ごみを減らそう
「汚れが取れないプラスチック製容器包装」は、「燃やせるごみ」へ
・中小企業等事業者向け専門家相談会
・国民年金保険料は失業等による特例免除があります
・NET119緊急通報システム随時登録受け付け中
・令和6年度「鳴門市 民間提案制度」募集〈第2弾〉
・国民年金保険料は失業等による特例免除があります
・NET119緊急通報システム随時登録受け付け中
・令和6年度「鳴門市 民間提案制度」募集〈第2弾〉
・3月中に済ませましょう軽自動車と原付の各種手続き
・軽自動車の車検時の納税証明書の提示は原則不要です
・固定資産税、軽自動車税種別割のお支払いは電子納付が可能です
・軽自動車の車検時の納税証明書の提示は原則不要です
・固定資産税、軽自動車税種別割のお支払いは電子納付が可能です
市からのお知らせ
情報ガイド
すこやかライフ
・令和版シニアの健活 男の珈琲講座
・経営所得安定対策における産地交付金(水田活用の直接支払交付金)の留意事項
・農地の貸借設定の申し込みは3月末までに
・経営所得安定対策における産地交付金(水田活用の直接支払交付金)の留意事項
・農地の貸借設定の申し込みは3月末までに
・令和7年度 鳴門市文化展作品募集
・「市民文化講座」新規受講生募集
・「市民文化講座」新規受講生募集
令和6年度子どもの居場所づくり事業活動報告
“みんなの笑顔と希望をつなぐ”3か所の子ども食堂を紹介します!
“みんなの笑顔と希望をつなぐ”3か所の子ども食堂を紹介します!
まちの出来事
鳴門市応援スタートアップ制度 「なるスタ」を創設
おわりに