令和7年度鳴門市公民館短期講座「歴史文化講座」受講生募集

 四国の東端、徳島県東部に位置する鳴門市は、豊かな自然環境と悠久の歴史に彩られた町です。私たちの身近にはまだ知られていない魅力が数多く眠っています。
 鳴門市公民館が開講する「歴史文化講座」は、そうした地域の魅力を改めて発見し、自然景観や史跡、伝統文化を通じて鳴門の新たな魅力に触れることができます。ぜひこの機会に一緒に学んでみませんか。

【対 象】市内在住の方  ※原則全日程に参加できる方
【場 所】板東公民館  鳴門市大麻町板東字宝蔵103-1
【定 員】40名(先着順)
【受講料】無料
【申込み】電話・FAXもしくはメールで①氏名、②年齢、③性別、④住所、⑤電話番号を明記し、
     9月30日(火)までにお申込みください。

電話 088-686-8804 FAX 088-686-8005 
E-mail sogokyoiku@city.naruto.i-tokushima.jp
鳴門市教育委員会総合教育人権課内「歴史文化講座」係

  日程 内容
第1回 10月4日(土)
14:00~16:00
「『徳島の橋かるた』づくりから見た橋梁建設の歴史と地域の魅力」
国立阿南工業高等専門学校 創造技術工学科建設コース
教授 森山 卓郎 氏
第2回 11月15日(土)
14:00~16:00
「救済からみた四国遍路の歴史的意義」
鳴門教育大学
名誉教授 大石 雅章 氏
第3回 11月29日(土)
14:00~16:00
「鳴門市における近代戦争の記憶」
鳴門市 文化交流推進課 副課長 下田 智隆
第4回 12月6日(土)
14:00~16:00
「鳴門市の昔の道具とくらし
 ~旧川崎小学校文化財展示室の見学~」

鳴門市 文化交流推進課 副課長 下田 智隆
第5回 12月20日(土)
14:00~16:00
「鳴門板野古墳群の再評価
~海陽町多良古墳群の発見から見えてきたこと~」

公益財団法人 徳島県埋蔵文化財センター
研究主幹 栗林 誠治 氏

お問い合わせ

教育委員会 総合教育人権課
TEL:088-686-8807