令和4年度鳴門市公民館短期講座「歴史文化講座」

このたびは、令和4年度歴史文化講座へのお申込みありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症拡大の防止のため、定員を40名として、9月7日をもちまして締切とさせていただきました。

また、今後の状況次第では講座の延期や中止になりますことをご了承ください。安全対策を徹底して開催いたしますので、感染防止に対するご理解とご協力をお願いいたします。

 

  日程 内容
第1回 10/8(土)
10:00~12:00
「鳥居龍蔵と徳島県内調査 ~鳴門での調査を中心に~」
講師:徳島県立鳥居龍蔵記念博物館 
   学芸係長 下田 順一 氏
第2回 11/5(土)
14:00~16:00
「鳴門市の鉄道沿革 ~鳴門線と歩んだ地域の歴史~」
講師:鳴門市大津中央公民館 
   館長 矢金 満 氏
第3回 11/26(土)
14:00~16:00
「鳴門市域の弥生時代 ~水稲農耕の開始から首長墓の誕生まで~」
講師:徳島県未来創生文化部文化資源活用課 
   主査兼係長 近藤 玲 氏
第4回 12/3(土)
14:00~16:00
「コウノトリの野生復帰を目指して」
講師:特定非営利活動法人とくしまコウノトリ基金 
   理事・事務局長 柴折 史昭 氏
第5回 12/17(土)
14:00~16:00
「戦国時代の撫養地域 ~城館・港津と政治権力のかかわり~」
講師:徳島市立徳島城博物館 
   学芸員・主査 森脇 崇文 氏

※新型コロナウイルス感染症の安全対策を講じたうえで講座を開催いたしますが、今後の状況次第では、講座を中止・延期とする場合がありますことを予めご了承ください

 

お問い合わせ

教育委員会 生涯学習人権課
TEL:088-686-8804