令和4年度 鳴門まちなか絵本図書館事業
【事業内容】

市では、まちなかにたくさんの絵本があれば、多くの子どもたちが読書に親しむことができると考え、市内のいろいろな場所で本と出会い、親子で気軽に読書に親しむことができる場として鳴門まちなか絵本図書館事業を開始し、「絵本のまち なると」の実現をめざします。市内の事業者等にご協力いただき、店舗等の一角に絵本コーナーを設置します。
【絵本回収ボックスを設置します】

本事業の一環として、市役所本庁舎等に、絵本回収ボックスを設置予定です。
ご家庭で不要になった絵本を回収ボックスまでお持ちください。回収した絵本は、各まちなか絵本図書館に配架いたします。
【事業にご協力いただける店舗などを募集しています】
- 店舗等の一角に絵本コーナーを設置し、親子で読むことができる環境を整えていただきます。
- 独自に取得された本に加え、登録後に市からお渡しする図書カードにより、絵本(児童書でも可)を追加購入し配架していただきます。店舗の特徴に応じて自由に選んでいただけます。
- 登録店舗等には、市作成のタペストリーを掲示していただきます。
- 市が回収したリサイクル絵本は、ご希望に応じて各まちなか絵本図書館に配架させていただきます。
募集要項 | 鳴門まちなか絵本図書館 募集要項[PDF:110KB] |
---|---|
募集店舗数 | 30店舗 |
募集期間 | 令和4年7月1日(金)から令和5年3月31日(金)まで |
募集対象 | 親子づれや子どもが立ち寄ることが可能な市内の店舗等を経営または運営している事業者等 |
登録方法 | 「鳴門まちなか絵本図書館」参加申込書を鳴門市教育委員会生涯学習人権課にメール、郵送または持参にて提出 ※参加申込書は、以下よりダウンロードしてください。 募集チラシ[PDF:1.03MB] 参加申込書[PDF:74.1KB](Excel版[XLS:44.5KB]) |
要件 |
|
応募先 | 鳴門市教育委員会生涯学習人権課 鳴門市撫養町南浜字東浜31番地36 メール syougai-jinken@city.naruto.i-tokushima.jp |
【お問合せ先】
鳴門市教育委員会生涯学習人権課
電 話 088-686-8804
メール syougai-jinken@city.naruto.i-tokushima.jp
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード