有形文化財古文書 紙本墨書天草の乱下知状
| 種別 | 有形文化財(古文書) |
|---|---|
| 名称 | 紙本墨書天草の乱下知状 |
| 員数 | 3葉 |
| 所有者 | 個人 |
| 年代 | 江戸時代 |
| 指定の理由及び文化財的特徴 |
この書状は、命令書・船12艘の指図書・西国大名の動向を記した3通からなり、九州天草に切支丹宗徒の乱が起こった当時の阿波藩の動向を知ることができる。 寛永一四年(一六三七)に、九州で天草の乱が起こった。幕府は鎮圧のために西国の諸大名に出陣を命じた。阿波でも、九州に出陣するために池田山城に命じて軍船一二隻を大阪に回航させようとしたが池田山城の指図で実現しなかった。この文書は、当時の阿波の動向を知る上で貴重なものである。 |
| 写真 | |
| 所在地 | 撫養町北浜 |















