文化財の公開について
福永家住宅
福永家住宅は現在常時公開しておりません。春季と秋季の年に2回、一般公開を行っております。一般公開時以外で見学を希望される方については、10 人以上の団体に限り事前申込により見学受付をしておりますので、見学希望日のおおよそ1か月前までにご連絡ください。
なお、当日現地案内のガイドが必要な場合は「鳴門市うずしお観光協会(088-684-1731)」へ、ガイドによる案内が不要であれば「市役所文化交流推進課(088-684-1272)」までお申し込みください。
大代古墳
大代古墳については、高速道路用地上に位置しているため安全管理上、常時公開はしておりませんが、年に一回地域の住民の方々の協力のもと一般公開を行っています。例年11月23日(勤労感謝の日)に開催することが慣例となっておりますが、年により少し前後することがあります。正式な公開日が決まり次第、鳴門市公式ウェブサイトの新着情報欄などに随時(2週間~1か月前から)情報を掲載しておりますので、市の公式ウェブサイトやInstagramアカウントなどで最新情報をご確認ください。
木津城跡・土佐泊城跡
木津城跡・土佐泊城跡は敷地の大部分が民有地に所在しているため、土地所有者の許可無く立ち入ることはできません。また、現地は急斜面が多く、藪・雑木等に覆われており歩行には危険もありますので、市としては現状登城を推奨しておりません。
なお、市では下記の場所に説明版を設置しておりますので、ご覧ください。
・木津城跡・・・木津城山公園内
・土佐泊城跡・・・潮明寺境内