マイナンバーカードの申請・受取

マイナンバーカードの具体的な申請・受取には、次の2つの方法があります。

(1) マイナンバーカードの受取 ・・ 時に市民課窓口へ行く方法(交付時来庁方式
郵送、オンライン等で申請手続きを行い、マイナンバーカードができあがった段階で市民課窓口に行き、本人確認の上、受け取る方法です。

(2) マイナンバーカードの申請 ・・ 時に市民課窓口へ行く方法(申請時来庁方式
申請の段階で市民課窓口に行き、その場で本人確認などの手続きを済ませ、後日、本人限定郵便によりマイナンバーカードを受け取る方法です。

img-flow

お受け取り・申請時間

場所 市民課(本庁舎1階)
時間 午前8時30分~午後5時15分
土・日・祝日、振替休日、年末年始(12/29~1/3)を除く市役所開庁日
平日時間外窓口 毎週木曜日 午後5時15分~午後7時(祝日を除く)
※ご希望の方は平日午前8時30分~午後5時15分までに市民課(088-684-1092)までご連絡ください。
休日窓口 毎月第一土曜日 午前8時30分~午後0時30分(祝日を除く)

 

申請時に必要なもの

①個人番号カード交付申請書
※同一世帯の方であれば市民課でお渡しすることもできますし、手書き用申請書を使用することもできます。

②顔写真1枚(正面・無帽・無背景のもので6か月以内に撮影されたもの)
  ・郵送申請の場合:縦4.5cm×横3.5cm
  ・オンライン申請の場合:顔写真のデータ

③(郵送申請のみ)個人番号カード交付申請書の送付用封筒

 

申請から受け取りまでの流れ

Step1 申請

【パソコンやスマートフォンからのオンライン申請】
顔写真を撮影し、申請用WEBサイトにアクセスまたは交付申請書のQRコードを読み込み、画面にしたがって必要事項を入力のうえ顔写真データを添付して申請してください。
詳しい申請方法については、「マイナンバーカード総合サイト パソコンによる申請方法」「マイナンバーカード総合サイト スマートフォンによる申請方法」(外部サイト)をご覧ください。

【郵送申請】
交付申請書に顔写真を貼り付け、必要事項を記入のうえ、郵送で申請してください。
詳しい申請方法については、「マイナンバーカード総合サイト 郵送による申請方法」(外部サイト)をご覧ください。

【市民課窓口で申請】
申請に必要な顔写真を無料で撮影し、申請のお手伝いをしています。
申請には15分程度かかります。本人確認書類(運転免許証や保険証等)を持参のうえ、市民課窓口までお越しください。

Step2 受け取り

マイナンバーカードの交付準備が整いましたら、市民課から交付通知書を送付します。お手元に届きましたら、市民課窓口へ下記の必要書類を持参のうえ、必ず申請者本人がお越しください。
やむを得ず代理人が受け取りになる場合は下記の《代理の方の受け取りをご希望の場合》をご参照ください。

 

受け取り時に必要なもの

【本人(15歳以上)の場合】

①交付通知書(同封しているハガキ)
②本人確認書類(A1点またはB2点)(詳しくは下記の「本人確認書類とは…」をご参照ください)
③通知カード(お持ちの方のみ)
④住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
※③④は受取時に回収します

【本人が15歳未満または成年被後見人の場合】

法定代理人の同行が必要です。
申請者本人の必要書類のほかに以下のものが必要です。

⑤法定代理人の本人確認書類(A1点またはB2点)(詳しくは下記の「本人確認書類とは…」をご参照ください)
⑥法定代理人であることを確認できる資料
 ・15歳未満の方:戸籍謄本等(同一世帯の人や本籍が鳴門市にある方は省略可)
 ・成年被後見人の方:登記事項証明書(発行後3か月以内のもの)

 

※代理人が申請することはできません。
※鳴門市に住民登録がない方は受付できません。
※郵便局の転送手続きをされている方は、受付できません。

申請時に必要なもの

①本人確認書類(A1点またはB2点(ただし、1点は顔写真付き))(詳しくは下記の「本人確認書類とは…」をご参照ください)
②通知カード(お持ちの方のみ)
③住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
※②③は申請時に回収します
④顔写真
 ・市民課でも顔写真を撮影しています。その場合、顔写真は不要です。
 ・ご自身でご用意する場合:縦4.5cm×横3.5cm(正面・無帽・無背景のもので6か月以内に撮影されたもの)

【本人が15歳未満または成年被後見人の場合】

法定代理人の同行が必要です。
申請者本人の必要書類のほかに以下のものが必要です。

⑤法定代理人の本人確認書類(A1点またはB2点)(詳しくは下記の「本人確認書類とは…」をご参照ください)
⑥法定代理人であることを確認できる資料
 ・15歳未満の方:戸籍謄本等(同一世帯の人や本籍が鳴門市にある方は省略可)
 ・成年被後見人の方:登記事項証明書(発行後3か月以内のもの)

 

申請から受け取りまでの流れ

Step1 申請

1.必要書類を持って、市民課窓口に本人が来庁し、申請します。
2.顔写真を撮影します。(ご自身でご用意いただいても構いません。)
3.マイナンバーカードには暗証番号の設定が必要ですので、暗証番号設定依頼書に暗証番号を記入してもらいます。カードが到着後、職員が暗証番号を入力します。

Step2 受け取り

カードができあがりましたら、本人限定郵便(特例型)で発送します。

1.郵便局から到着通知書が届きます。
2.到着通知書の案内に従い、受取方法を確認します。
3.2で選択した方法で、マイナンバーカードを受け取ります。

※本人限定郵便(特例型)についての詳細は、日本郵便ホームページ 本人限定受取(外部サイト)をご参照ください。

各種暗証番号の使い道は…

住民基本台帳用 市役所でマイナンバーカードを使った本人確認をする際に使用する暗証番号
券面事項入力補助用 パソコンを使ってマイナンバーカードから氏名や生年月日を読み取る際に使用する暗証番号
利用者証明用電子証明書 インターネットサイト等にマイナンバーカードを使用してログインする際に使用する暗証番号
署名用電子証明書 インターネット等でマイナンバーカードを使用して電子文書を作成・送信する際に使用する暗証番号

 

《代理の方の受け取りをご希望の場合》

マイナンバーカードの受け取りは原則本人です。
身体の障害、入院などの長期療養、長期にわたる出張などの場合に限ります。
『仕事や学業のため』、『体調が悪い』などの理由は認められません。
代理人が受け取ることができる事由に該当するかどうかや必要書類の確認など、不明な点がある場合は、事前に市民課(℡:088-684-1092)に電話でご確認ください。

 

【必要書類】
①交付通知書(同封しているハガキ)
②申請者ご本人の本人確認書類(詳しくは「本人確認書類とは…」をご参照ください)
③代理人の本人確認書類(詳しくは「本人確認書類とは…」をご参照ください)
④申請者ご本人からの委任状(交付通知書の委任状欄を使用してもかまいません)
※同居の家族や親族が受け取る場合でも、委任状が必要です
⑤申請者ご本人が来られないことを証明する書類(診断書や施設への入所の証明、身体障害者手帳など)
⑥通知カード(お持ちの方のみ)
⑦住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

※⑥⑦はマイナンバーカード発行時に回収します。

事前に必ずしておいてください!

事前準備

 

本人確認書類とは…(有効期限内で住民票どおりの情報を記載した原本に限る)

本人確認書類について

※代理の方の受け取りをご希望の場合

代理の方の受け取りをご希望の場合

 

マイナンバーカードの顔写真証明書について

マイナンバーカードの受け取りにあたって、下記の場合にご利用いただける本人確認書類です。

こんな場合

届出・利用できる方

様式

証明していただく方

やむを得ない理由により本人が窓口に来ることができず、代理人に交付する際に、本人の顔写真付き本人確認書類が用意できない場合

①長期入院している、または介護施設等に入所している方

②在宅で保健医療、福祉サービスを受けている方

③申請者ご本人が未就学児の方 

様式1-1[PDF:105KB]

病院長や施設長

様式第1-2[PDF:116KB]

介護支援専門員(ケアマネージャー)とその指定居宅介護支援事業者の長

様式第2[PDF:104KB]

法定代理人

本人が窓口に来ることができるが、本人確認書類を用意できない場合

④15歳未満の方

様式第2[PDF:104KB]

法定代理人

 

必要なもの

  • 顔写真  

    「申請者本人の顔写真貼付欄」に顔写真を張り付けてください。
    ※写真は、顔がはっきり分かるもの(無帽、正面向き)をご用意ください。

  • 必要事項の記入  

    氏名・住所等の必要事項を記入してください。

  • 証明欄

 上の表の届出・利用できる方の欄の①~④と証明いただく方の欄を参考に、病院長や施設長、介護支援専門員(ケアマネージャー)とその指定居宅介護支援事業所の長、法定代理人に証明をもらってください。

顔写真証明書様式

 

保管期間を経過したマイナンバーカードの取り扱いについて

保管期間を経過したマイナンバーカードの取り扱いについて

個人番号カード交付通知書の裏面に記載している有効期限を過ぎても受け取りは可能ですが、一定期間を経過しても受け取りに来られなかった方は、再度受け取りのご案内を送付しています。再度のご案内に記載された受取期限を経過したマイナンバーカードは順次破棄します。早めにお受け取りください。
※廃棄後にマイナンバーカードを希望される場合は、改めて申請が必要となります。

お問い合わせ先

鳴門市役所 市民課
 電話 088-684-1135

○社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)に関する最新の情報は内閣官房のホームページをご覧ください。
 https://www.cao.go.jp/bangouseido/

○総務省ホームページ
 http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/

○個人番号カード総合サイト(総務省)
 https://www.kojinbango-card.go.jp/

○マイナンバーに関するお問い合わせ

 個人番号コールセンター(全国共通ナビダイヤル)

 0570-783-578

 ・平日8時30分~22時00分

 ・土日祝9時30分~17時30分

 (年末年始12月29日~1月3日を除く。)

 ・マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受付。

 ※外国語での対応をご希望の方は、0570-064-738におかけください。

  対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語

 

 マイナンバー総合フリーダイヤル

 0120-95-0178

 ・平日9時30分~22時00分

 ・土日祝9時30分~17時30分

 (年末年始12月29日~1月3日を除く。)

 ・マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受付。

 ※外国語での対応をご希望の方は、0120-0178-27(フリーダイヤル)におかけください。

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード