避妊(不妊)・去勢手術の補助金及び助成金について
令和6年度 飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助事業
※同事業は補助額が予算額に達したため、令和6年11月11日をもって受付を終了しました。
市では人と猫(動物)との調和のとれた共生社会の実現と快適な生活環境を保持するため、飼い主のいない猫に不妊・去勢手術を受けさせた市民または市内の団体を対象に、手術費用の一部を補助します。
望まれない繁殖を防ぐため、また、かけがえのない命が殺処分で失われないためにも、ぜひご協力の上、補助制度をご利用ください。
対 象 鳴門市内に生息する飼い主のいない猫に、令和6年5月13日から令和6年11月29日までの間に不妊・去勢手術を受けさせた市民または市内の団体
補助金額 1頭につき上限1万円
申請期間 令和6年5月13日(月)から令和6年11月29日(金)※必着
※予算額が上限に達した場合、11月29日以前でも申請を締め切らせていただきます。
実施病院 徳島県内の動物病院
※事前に飼い主のいない猫(野良猫)に手術実施可能か確認してください。
避妊・去勢手術費用の一部助成制度(犬・猫)
繁殖を希望しないとき又は子犬や子猫が生まれても、育てる自信がないときは避妊・去勢手術を受けさせましょう。
避妊・去勢手術は、危険性の少ない安全な手術です。
市では犬・猫の避妊・去勢手術費用の一部助成を行っています。
助成額は1頭5,000円です。助成頭数に限りがあります。
助成の対象は、犬猫を飼育する市民の方で、犬については、犬の登録と当年度の狂犬病予防注射を受けていることが要件です。
犬猫の避妊・去勢手術費用の一部助成について[PDF:181KB]
問い合わせ先
(公社)徳島県獣医師会 TEL088-663-6607
〒770-8007 徳島市新浜本町2丁目3番6号
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード