一時預かり事業
一時預かり事業 令和7年度
ご家庭で子育て中の方がご利用できます
実施施設一覧表
| 施設名 | 公・私 | 対象年齢 | 電話 | 所在地 | 利用時間 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 桑島保育所 | 私 | 1歳児~就学前 | 088-685-7896 | 撫養町大桑島 | 8:30~17:00 | 
| 幼保連携型認定こども園 IZUMI  | 
			私 | 1歳~就学前 | 088-687-0616 | 鳴門町高島 | 8:30~17:00 | 
| 岡崎保育所 | 私 | 
			 2か月(要相談)~就学前  | 
			088-686-4695 | 撫養町弁財天 | 9:00~16:00 | 
| 板東ゆたか保育園 | 私 | 8か月~就学前 | 088-689-3322 | 大麻町板東 | 8:30~16:30 | 
| 中央保育所 | 公 | 6か月~1歳11か月 | 088-686-2846 | 撫養町南浜 | 8:30~17:00 | 
 ※1歳児とは、令和7年4月1日現在で1歳(R5.4.2生~R6.4.1生)
 ※年度途中で事業を休止することがあります。
対象
- 市内に在住し、住民台帳に登録または外国人登録され、家庭内で保育を受けている就学前児童
 - 出産のため、市内に里帰りする家庭の就学前児童
 
利用できる条件
- 仕事のため家庭で保育ができないときや、病気や家族の看護、介護などで子どもの育児が困難になったとき。
 - 子育てから少し離れてリフレッシュしたいときやボランティア活動がしたいときなど。
 
利用できる日数
- 週3日まで
 - 1カ月14日以内(緊急の場合)
 
保育実施日
- 月曜~金曜(祝祭日・年末年始を除く)
 
利用料
- 1日につき2,000円
 
申込み方法
- 事前に実施保育施設でご相談ください。申請書で申し込みます。
 
☆諸事情により、実施していない期間もあります。
 詳細は各施設にお問い合わせください。















