女性支援センター(DV等のお悩み、ご相談)
『ぱぁとなー』は鳴門市に設置された「配偶者暴力相談支援センター」の機能を持つ「鳴門市女性支援センター」の愛称です。
「皆様のしあわせづくりのパートナーとなれるように」との想いから名付けられました。
DVとは
DVとは、英語の「Domestic Violence(ドメスティック・バイオレンス)」の頭文字を取って略したものです。一般的には配偶者(事実婚、パートナー、元配偶者を含む)や恋人など親密な関係にある(または親密な関係にあった)人からふるわれる、さまざまな暴力のことです。
身体的暴力(からだへの暴力) | 殴る、蹴る、首を絞める、押し倒す、髪をひっぱる |
---|---|
精神的暴力(こころへの暴力) | どなる、ばかにする、無視する、物を投げる(壊す)、自殺をほのめかす |
経済的暴力(生活費やお金に関する暴力) | 生活費を渡さない、自由にお金を使わせない、借金を強要する |
社会的暴力(人や社会とのつながりへの暴力) | 友人や身内との付き合いを制限する、行動をチェックする |
性的暴力(性に関する暴力) | 性的行為を強要する、避妊に協力しない |
子どもを利用した暴力 | 子どもの前で暴力を振るう、子どもに危害を加えるといって脅す |
相談について
DVは犯罪となりうる行為を含む重大な人権侵害で、どんな理由があっても、決して許されるものではありません。一人で悩まず、まずはご相談ください。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
『ぱぁとなー』には、大きく分けて
○来庁相談 ○電話相談 ○メール相談
の3種類の相談方法があります。
【お問い合わせ】
鳴門市女性支援センター『ぱぁとなー』
電話:088-684-1413
メール相談 フォームはこちら
【相談時間】
午前9時~午後5時
(土・日・祝日及び年末年始を除く)
なお、時間外は留守番電話になります。
※来庁相談の場合も、電話予約をいただければお待たせすることなくご案内できます。
緊急の場合は、110番または最寄りの警察署にご相談ください。