令和4年度「女性に対する暴力をなくす運動」について
毎年11月12日から25日までの2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
夫やパートナーからの暴力、性犯罪、セクシュアル・ハラスメント等、女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成するうえで克服すべき重要な課題です。
内閣府男女共同参画推進本部では、毎年11月12日から25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間と定め、国や地方公共団体、市民活動団体などが連携して、社会の意識啓発、女性に対する暴力の問題に関する取組を一層強化しています。
詳しくは内閣府男女共同参画局HPをご覧ください。
令和4年度のテーマは「性暴力を、なくそう」
「女性に対する暴力をなくす運動」に関する図書の展示
鳴門市では、この週間に合わせて、関連図書の展示をします。
- 期 間 令和4年10月26日~令和4年11月25日
- 場 所 鳴門市立図書館
「ぱぁとなー」相談窓口カード・啓発リーフレットの市内事業所等への設置
鳴門市ではDV(配偶者などからの暴力)や児童虐待防止の取組として、市内の事業所様にご協力いただき、相談窓口カードや啓発リーフレットの設置を行っています。


相談窓口カード
啓発リーフレット
相談窓口カードやリーフレットの設置にご協力いただける事業所様を募集していますので、ご協力いただける場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。設置用ケース・相談窓口カード・啓発リーフレットは、市人権推進課で用意いたします。