津波避難マップについて

津波避難マップについて

この津波避難マップは、「津波防災地域づくりに関する法律」の規定に基づき、津波に伴う水害に備え、市民の皆さんが適切に避難できるよう、避難に必要な情報を公表するものです。

なお、マップ活用の利便性から鳴門市域を14地区に区分し、地区毎に想定される津波災害警戒区域の範囲や基準水位、津波避難場所等を記載しています。

また、マップ中の凡例に、津波によって想定される基準水位の区域を色分けで表示しておりますので、該当地区に関係のある方は基準水位を一度ご確認ください。

※「基準水位」
津波防災地域づくりに関する法律(平成23年法律123号)第53条第2項に基づく水位で、徳島県が平成26年3月11日に津波災害警戒区域の指定に併せて公示したものです。
その基準水位は、津波の発生時における避難施設の避難上有効な高さとなるもので、津波浸水想定に定める水深に係る水位に建築物への衝突による津波の水位の上昇を考慮して必要と認められる値を加えて定める水位であり、地盤面からの高さ(メートル単位)で表示しています。

詳しくは、徳島県ホームページ「安心とくしま」をご覧ください。

 

津波避難マップ地区別一覧

 鳴門市津波避難マップ

1.北灘[PDF:5.71MB] 8.里浦・川東[PDF:7.3MB]
2.瀬戸[PDF:5.53MB] 9.大津[PDF:9.04MB]
3.島田[PDF:5.43MB] 10.木津神[PDF:8.36MB]
4.鳴門東(大毛)[PDF:4.85MB] 11.大幸・段関・牛屋島・馬詰[PDF:9.48MB]
5.鳴門西・明神[PDF:6.5MB] 12.堀江北[PDF:7.72MB]
6.鳴門東(野黒山・土佐泊)[PDF:5.6MB] 13.堀江南[PDF:7.25MB]
7.中央・斎田・黒崎・桑島[PDF:8.72MB] 14.板東[PDF:6.27MB]
津波避難啓発情報[PDF:5.02MB]  

※この地図は、徳島県が平成24年10月31日に公表した「徳島県津波浸水想定」に基づき作成したものです。

※この地図の縮尺は、A3サイズを基準としています。

※この地図の基準水位の配色は、カラーユニバーサルデザインに配慮したものとしています。

 

お問い合わせ

企画総務部 危機管理課
TEL:088-684-1711

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード