乳児の応急手当

乳児に対する心肺蘇生とAEDの使用

1.周辺が安全か確認する

2.反応を確認する

  • 声をかけながら反応があるかないかを確かめる
    このとき、足の裏を刺激することも有効である

▽反応(意識)がない場合

3.助けを呼ぶ

 協力者がきたら 「119番へ連絡してください」 「AEDを持ってきてください」と、具体的に依頼する

4.呼吸の確認

 胸や腹部の上がり下がりを見て、「普段どおりの呼吸」をしているか判断する

5.胸骨圧迫

  • 両乳頭を結ぶ線の少し足側を指2本で圧迫する
  • 1分間に100~120回のテンポで連続して絶え間なく圧迫する
  • 圧迫の強さ(深さ)は、胸の厚さの約3分の1を目安として、十分に沈む程度に「強く、速く、絶え間なく」圧迫する

 

6.人工呼吸

  • 乳児の場合は、成人に比べて呼吸が悪くなったことが原因で心停止に 至ることが多いため、人工呼吸もあわせた心肺蘇生を実施するのが望ましい
  • 気道確保の際に、極端に頭を後屈させるとかえって空気の通り道を塞ぐことになるので注意する
  • 乳児の大きさに合わせ、乳児の口と鼻を同時に自分の口で覆い、息を約1秒かけて吹き込む
    乳児の胸が上がるのを確認する
  • いったん口を離し、同じ要領でもう1回吹き込む

7.心肺蘇生

  • 胸骨圧迫30回+人工呼吸2回を繰り返す

 

◎AEDを使用する

 1.電源を入れる(ふたを開けると電源が入るタイプもあるので注意)
  ガイダンスにしたがい操作を行う

 2.電極パッドを貼る

  • AED本体に成人用と小児用の2種類の電極パッドが入っている場合は、「未就学児」には小児用を使用する  
    注意 小学生以上には小児用パッドを使用しない
  • 成人用モードと小児用モードの切り替えがある場合には、小児用モードで使用する

 

AED本体に小児用の電極パッドが入っていない場合には、入っている電極パッドを使用する

3.コネクターを接続する

4.AEDが解析する間、何もせずに待つ

 ▽ショックの必要は無い旨のガイダンスがながれたら胸骨圧迫から心肺蘇生法を開始する

 ▽「ショックが必要です」のガイダンスがながれたら「離れて」と注意をする

5.誰も触れていないことをもう一度確認後、ショックボタンを押す

 電気ショックを行ったら、直ちに胸骨圧迫から心肺蘇生を開始する

 

乳児の気道異物の除去方法

1.背部叩打法

  • 自分の片腕の上に乳児をうつぶせに乗せ、手のひらで乳児の顔を支えながら、頭部が低くなるような姿勢にする
  • もう一方の手のつけ根で、背中の真ん中を力強く数回連続して叩く

2.胸部突き上げ法

  • 救助者の片腕に乳児の背中を乗せ、手のひらで乳児の後頭部をしっかり支えながら、 頭部が低くなるようにあおむけにし、胸骨圧迫と同じ要領で力強く数回連続して圧迫する 注意 乳児には腹部突き上げ法を行わない

背部叩打法、胸部突き上げ法を繰り返し行う

反応がなくなった場合には、乳児の心肺蘇生の手順を開始する