弾道ミサイル落下時の行動について(国民保護)

1.弾道ミサイル発射直後の情報伝達について

北朝鮮による日本上空を通過するミサイルの発射や核実験の実施など、朝鮮半島における緊張感が高まっています。

ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、Jアラート(全国瞬時警報システム)を活用して、防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メール等(※詳しくは下記「3.緊急速報メール等の活用について」を参照してください)により緊急情報をお知らせします。

詳細については、下記の添付ファイルをご確認ください。 

北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達について[PDF:333KB]

(1)日本の領土・領海に落下する可能性があると判断した場合[PDF:470KB]

(2)日本の領土・領海の上空を通過した場合[PDF:219KB]

(3)日本の領海外の海域に落下した場合[PDF:240KB]

 

国民保護に係る警報のサイレン音

再生 をクリックすると音が流れます

 

2.緊急情報が流れた場合の避難行動について

弾道ミサイルは、発射からきわめて短時間で着弾します。

屋外にいる場合

近くの建物(コンクリート造り等頑丈な建物が望ましいですが、頑丈な建物がなければ、それ以外の建物でも構いません)の中、または地下に避難する。

近くに建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る。

屋内にいる場合

できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動する。

行政からの指示に従って、落ち着いて行動してください。

なお、詳しい情報については、下記の国民保護ポータルサイトをご確認ください。

★内閣官房 国民保護ポータルサイト

http://www.kokuminhogo.go.jp/

★国民保護ポータルサイト英語版 Civil Protection Portal Site(English)

http://www.kokuminhogo.go.jp/en/pc-index_e.html

 

弾道ミサイル落下時の行動について

 

北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達に関するQ&A[PDF:224KB]

弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A[PDF:227KB]

 

3.緊急速報メール等の活用について

緊急速報メールとは

緊急速報メール(株式会社NTTドコモでは『エリアメール』といいます)とは、気象庁が配信する「緊急地震速報」「津波警報」「特別警報」、消防庁が配信する弾道ミサイル情報等の「国民保護情報」などを、対象エリアにいる方に一斉にお知らせするサービスです。

緊急速報メールは、一部の携帯電話・スマートフォンで受信できない可能性があります。

気象庁が配信する「緊急地震速報」「津波警報」「特別警報」や弾道ミサイル情報等の「国民保護情報」については、現在、Jアラートを通じて市町村の防災行政無線等により情報伝達が行われるほか、気象庁及び消防庁から携帯大手事業者(株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンク株式会社)を経由する緊急速報メールにより携帯電話・スマートフォンに配信されています。

携帯電話・スマートフォンのほとんどが、緊急速報メールを受信できますが、一部受信できないものもありますので、下記によりご確認ください。

 

1.お手持ちの携帯電話・スマートフォンが、緊急速報メールを受信できるかどうかの確認方法

まず、契約されている携帯事業者が以下の(1)、(2)のいずれに当たるかをご確認ください。

(1)携帯大手事業者の場合

携帯大手事業者が販売した携帯電話端末については、ほとんどの機種において、緊急速報メールを受信することができます。以下のURLから対応機種の確認ができます。 (ここに掲載されていない機種は受信ができません。)

NTTドコモ

https://www.nttdocomo.co.jp/service/areamail/compatible_model/index.html

KDDI、沖縄セルラー

http://www.au.kddi.com/mobile/anti-disaster/kinkyu-sokuho/enabled-device/

ソフトバンク

http://www.softbank.jp/mobile/service/urgent_news/models/

ワイモバイル

http://www.ymobile.jp/service/urgent_mail/

 

(2)携帯大手事業者以外の事業者(MVNO)の場合

iPhone端末については、基本的に受信可能です。Android端末についても、次のいずれかに該当するものは緊急速報メールを受信することができます。

・携帯大手事業者の販売端末を同系列のMVNOで使用する場合(※)

・MVNOが緊急速報メール(Jアラートの配信)の受信機能を確認している場合

※携帯大手事業者が受信を保証しているものではありません。

詳細については、回線契約をしている事業者にお問い合わせください。

 

【留意事項】・・・(1)、(2)共通

国民保護に関する情報は「災害・避難情報」として配信されます。「災害・避難情報」のご利用は、緊急速報メールの受信設定をONにする必要があります。(初期設定は原則ONになっています。)

 

2.受信できない(又は受信できるか分からない)場合の対策

(1)民間事業者のスマートフォンアプリ・メールの例

「Yahoo!防災速報」があり、スマートフォンアプリや携帯電話のメールにより、弾道ミサイル情報等をヤフー株式会社が無料で提供しています。

以下のURLからスマートフォンアプリのインストールや、携帯電話のメールアドレスを登録することができます。

「Yahoo!防災速報」

https://emg.yahoo.co.jp/

 

(2)防災行政無線メールサービス

「防災行政無線メールサービス」とは、弾道ミサイル情報や緊急地震速報などの防災情報について、市内各地に設置している屋外拡声スピーカによる放送を行った場合に、その放送内容をメールにてお知らせするサービスです。

ご利用の際には、市民の皆さまが、あらかじめ、お住まいの地区等放送を行ったことを知りたい地区を、市公式ウェブサイトから登録する必要がありますので、下記のバナーより登録をお願いします。

メール配信サービス

なお、この「防災行政無線メールサービス」以外に放送内容を確認する方法としては、次のとおりとなります。

1.自動電話応答サービス

市民の皆さまが電話をかけていただくことで、屋外拡声スピーカによる放送を自動で再生するサービスがあります。

088-685-0500  ※通話料は利用者のご負担となります

 

2.市公式ウェブサイトで閲覧していただく方法

上記「防災行政無線メールサービス(バナー)」→「放送内容一覧」から放送内容を確認することができます。

 

4.弾道ミサイル発射に伴う落下物について

万が一、弾道ミサイル発射に伴い落下物等があった場合は、すぐに市危機管理課または市消防本部に連絡し、不用意に近づかないようにしてください。

落下物には、弾道ミサイルの燃料など、何らかの有害物質が付着していることがあります。

燃料に含まれる「ジメチルヒドラジン」を、人体に吸収すると、重大な健康被害が生じることがあります。(詳細については下記のPDFファイルをご覧ください。)

ジメチルヒドラジンについて(消防庁通知)[PDF:390KB]

 

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード