住宅用火災警報器について

1.設置義務者

住宅の関係者(所有者、管理者または占有者)。

 

2.住宅用火災警報器とは?

火災の際、煙や熱を感知して音声・ブザー音又は光などで警報する警報器です。

 

3.住宅用火災警報器の設置場所は?

住宅用火災警報器は、基本的には寝室と寝室がある階段上部に設置することが必要です。

住宅用火災警報器の設置場所

設置しなければならない主な場所

  設置場所 場所
1 就寝の用に供する居室 寝室
2 就寝の用に供する居室が存する階から直下階に通ずる階段 階段
3 就寝の用に供する居室が存する階(3階以上)から下に数えて2つ目の階の階段 階段
4 就寝の用に供する居室が避難階のみに存する場合で、居室が存する最上階(3階以上の階)の階段 階段
5 就寝の用に供する居室の存する階以外の階で、7平方メートル以上の居室が5以上存する階の廊下 廊下

取り付け位置

<天井の場合>
・火災警報器の中心を壁から60㎝以上離してください。
・換気扇やエアコンなどの吹き出し口から1.5m以上離してください。
・火災警報器の中心をはりから60cm以上離してください。
 

<壁の場合>
・天井から15~50cm以内に火災警報器の中心がくるように設置してください。

 

4.警報器の種類は?

■ 煙式(光電式)
煙が火災警報器に入ると音や音声でお知らせします。

■ 熱式(定温式) (大量の煙や湯気が滞留する場所におすすめです)
住宅用火災警報器の周囲温度が一定の温度に達すると音や音声でお知らせします。

☆連動型の住宅用火災警報器
・連動型の住宅用火災警報器が火災を感知すると、他の場所に設置されている連動型の住宅用火災警報器も連動して警報音を発します。
・無人の場所で出火した場合でも、他の場所で警報音を発するため、火災の早期覚知に効果的です。
・設置された場所すべてで警報音が鳴るため、ご近所の方や道路上の通行人等が火災に気付く機会が増え、早期通報につながります。
☆ 音や光の出る補助警報装置の増設もできる場合があります。

 

5.購入方法は?

  • 防災用品販売業者、家電量販店、ホームセンター、インターネット等の通販ショップで購入できます。
  • 配線工事を伴うものについては、購入業者にご相談ください。
  • 取り付けるのが不安な方は、リフォーム業者などにご相談ください。

※ 見積りを数社から取るなどして、悪質な業者にご注意ください。
  悪質な訪問販売にご注意ください。
 (住宅用火災警報器は、クーリングオフの対象です。)

 

 

お問い合わせ

消防本部 予防課
TEL:088-684-1333