YouTube「鳴門市KoHoさん」推進事業協力者の募集
YouTube「鳴門市KoHoさん」動画の制作に協力していただける市内の事業所の皆さんなどを募集します。
YouTube「鳴門市KoHoさん」とは
鳴門市広報職員が、自ら企画・撮影・出演・編集を行い、鳴門市の気になるものや素敵なものを皆さんに分かりやすく紹介するYouTubeチャンネルです。動画では、鳴門市の施策や魅力を「公務員のイメージを崩して」親しみやすくお伝えしています。
動画内容などはこちらから
参加要件
市内の団体や個人等で、市の魅力の発信と地域産業の振興につながれば、どなたでも参加できます。
①法人その他の団体及び個人で、市内に事務所又は事業所を有すること
②市の魅力の発信又は地域産業の振興につながる要素を持ち、次のいずれかに該当すること
ア 市内で生産、製造、加工、採取、栽培、販売又はサービスの提供がされているもの
イ 市に縁のあるもの
③KoHoさんを視聴したことがあり、KoHoさんやこの事業の趣旨に賛同していただけること
④法律等に違反していないこと
⑤市の入札参加資格制限に該当していないこと
⑥市の指名停止措置を受けていないこと
⑦市税を滞納していないこと
⑧再生手続開始や更生手続開始の申立てをしていないこと
ご協力いただく事項
動画制作に、できる範囲でご協力ください。編集作業は広報職員が行い、作成した動画は鳴門市公式YouTube「鳴門市KoHoさん」で公開します。
例えば、
●一緒に出演していただき、生産されている商品を紹介する動画を制作する
●企画を一緒に考えて、広報職員が出演する撮影場所を提供していただく などです。
①費用負担(動画撮影に要する実費などをいいます)
②企画又は出演
③撮影場所の提供
④動画編集後の確認作業
⑤動画、KoHoさん、チャンネル登録等の周知
申し込み方法
申し込みフォームまたは様式による申し込みが可能です。ただし、お申し込みをいただいた全ての方と動画制作できるとは限りません。また、お時間を頂戴することもありますのでご理解いただき、お申し込みください。
【申し込みフォーム】
|
URL:https://logoform.jp/form/ZpQE/974038 |
---|---|
【申し込み用紙】 | 様式[DOCX:18.6KB] 持参・郵送(〒772-8501 鳴門市撫養町南浜字東浜170 鳴門市役所秘書広報課まで)・ファクス(088・686・4720)・メール(kohonrt@city.naruto.i-tokushima.jp)で受け付けています。 |
動画公開までの流れ
❶随時お申込みいただきます。※先着順ではありません。
❷毎月1回程度、お申込者(❶)の中から次月に動画撮影を予定する方を選定し、ご連絡します。
(皆様と一緒に作る動画は月に1本程度を想定しています。)
➌「参加要件に該当していること」を調査し、決定します。※提出していただく書類があります。
❹動画内容や撮影日時・場所などについて打ち合わせを行います。
❺撮影(機材などは広報職員が持参します。)
❻編集(広報職員が行い、2~3週間程度頂戴します。)後、確認作業を行います。
❼動画公開(打ち合わせや撮影などから1か月程度かかります。)
その他
詳しくは、鳴門市YouTube推進事業協力事業者募集要綱や案内チラシでご確認ください。
お問い合わせ
企画総務部 秘書広報課
TEL:088-684-1435
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード