子どもの予防接種
お母さんが赤ちゃんにプレゼントした病気に対する抵抗力(免疫)は、百日咳では生後3か月までに、麻しん(はしか)で生後12か月までに、自然に失われていきます。 そのため、この時期を過ぎると赤ちゃん自身で免疫をつくって病気を予防する必要があります。その助けとなるのが、予防接種です。子どもは発育とともに外出の機会が多くなり、感染症にかかる可能性も高くなります。 予防接種で免疫をつけ、感染症にかからないように予防しましょう。
鳴門市に住民票があるかたで、対象月齢、対象年齢のかたには予防接種のご案内と予診票を個別にお送りしています。
予防接種を受けに行く前に
定期予防接種のご案内と注意事項
ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん:HPV)予防ワクチン接種について
定期予防接種指定医療機関名簿
定期予防接種の接種回数と接種間隔について[PDF:536KB]
予防接種副反応と救済制度について
県外で定期予防接種を受ける方へ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード