公開日 2025年10月27日
2025年11月5日(水)は「津波防災の日」です。
徳島県では、県民の皆様を対象に、地震・津波に対して迅速な避難が極めて重要であることから、
一斉津波避難訓練の実施をお願いしております。
本市においても緊急時における住民への迅速かつ確実な情報伝達を確保するため、
下記のとおり情報伝達訓練を実施します。
当日は防災行政無線等の様々な情報伝達手段を通じて緊急地震速報が放送されます。
また、緊急地震速報訓練の終了後、市内全域においてモーターサイレンの試験放送を実施します。
訓練とモーターサイレンの試験放送にご理解とご協力をお願いいたします。
この機会に、市民の皆様におかれましては実際の避難訓練にご活用いただいたり、各ご家庭や職場の皆様で
避難経路・避難場所、非常持ち出し袋を確認し、地震の備えを再確認してください。
日 時:令和7年11月5日(水) 午前10時00分頃
場 所:市内全域
情報伝達手段:防災行政無線、戸別受信機、市役所庁内放送、防災行政無線メール・FAX(登録制)、テレビ鳴門L字型画面放送
放送内容①:緊急地震速報訓練
(上りチャイム音)
「こちらは、防災鳴門市です。ただいまから訓練放送を行います。」
「(緊急地震速報チャイム音) 緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」※3回繰り返し
「こちらは、防災鳴門市です。これで、訓練放送を終わります。」
(下りチャイム音)
放送内容②:市内全域モーターサイレン試験放送
(上りチャイム音)
「こちらは、防災鳴門市です。ただいまからモーターサイレンの試験放送を行います。」
「(モーターサイレン吹鳴)3秒吹鳴⇒2秒休止×3回繰り返し」
「訓練、これは訓練です。大津波警報が発表されました。ただちに高台などに避難してください。」(3回繰り返し)
「こちらは、防災鳴門市です。これで、モーターサイレンの試験放送を終わります。」
(下りチャイム音)
※この訓練は当日の気象・地震活動等の状況によっては、中止されることがあります。
お問い合わせ
危機管理局 〒772-8501 鳴門市撫養町南浜字東浜170
TEL:088-684-1194 FAX:088-684-1947
E-Mail:kikikanri@city.naruto.i-tokushima.jp















