「マイナ救急」が始まりました!

公開日 2025年10月01日

10月1日から、全国一斉にマイナ救急実証事業が始まりました。
鳴門市消防本部が運用する救急隊(4隊)もマイナ救急を実施します。

マイナ救急とは?                        

救急現場において、救急隊員が傷病者のマイナ保険証を活用し、
搬送先医療機関の選定などに役立つ情報を把握することにより、
救急業務の円滑化を目指す取組です。

マイナ救急のメリット                      

○救急隊への受診歴、お薬情報の説明など、傷病者の負担軽減。
○正確に傷病者の医療情報などを確認でき、円滑な搬送先の選定や
  救急車内での処置が可能。
○事前に医療情報を搬送先に伝えることで、より適切な受入れ準備
  が可能。

※マイナ救急には、マイナ保険証が必要です。マイナ保険証の登録
 と普段からの携行をお願いします!

▼総務省消防庁 マイナ救急ページ
https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/mynakyukyu/mynakyukyu.html