公開日 2025年09月16日
鳴門市ドイツ館では、2025年度 板東俘虜収容所講座& 関連企画を開催します。
鳴門市ドイツ館では、板東俘虜収容所に関する歴史や文化をテーマにした連続講座を開催します。
第3回(11月1日)は、京都大学人文科学研究所の福家崇洋准教授を特別講師に迎え、日本とイタリアをつないだ〈民間外交〉をテーマに講演いただきます。
また、第4回(11月16日)は、捕虜が遺した「シュトーレン」を取り上げ、講座と味わい体験、さらに関連企画展を実施します。
どなたでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にお越しください。
板東俘虜収容所講座
• 会 場:鳴門市ドイツ館 1階大会議室
• 参加費:無料(申込不要)
第1回 10月4日(土)13:30~15:00
講師:ドイツ館 主事 シュトライヒ・ダリオ
テーマ:板東捕虜のふるさと「プロイセン」
第2回 10月18日(土)13:30~15:00
講師:徳島大学名誉教授/前ドイツ館館長 川上 三郎
テーマ:パウル・エンゲルとエンゲル・オーケストラ
第3回 11月1日(土)13:30~16:00(特別講座含む)
講師:ドイツ館 館長 森 清治
テーマ:松江豊壽と会津飯盛山白虎隊墳墓
特別講座(14:30~16:00)
講師:福家 崇洋(京都大学人文科学研究所 准教授)
テーマ:虚構と真実の狭間で——下位春吉の〈民間外交〉
※講師プロフィール等、詳細はチラシをご覧ください。
第4回 11月16日(日)13:30~14:10
講師:ドイツ館 係長(学芸員) 長谷川 純子
テーマ:捕虜とパンがつないだ記憶−シュトーレンと日本のパン文化−
板東俘虜収容所講座概要はこちら↓
R7板東俘虜収容所講座[PDF:2.19MB]【クリックして拡大表示】
関連企画1:シュトーレン味わい体験
• 日 時 :11月16日(日)14:20~15:00
• 会 場 :ドイツ館 1階小会議室
• 定 員 :20名(要申込・先着順)
• 参 加 費:800円(当日支払)
• 申込開始:10月1日(水)9:00~ 電話またはメールで受付
関連企画2:企画展
企画展「捕虜とパンがつないだ記憶−シュトーレンと日本のパン文化−」
• 会 期 :11月18日(火)~12月25日(木)
• 会 場 :ドイツ館 2階企画展示室
• 開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
• 休 館 日 :第4月曜日
• 観 覧 料 :大人400円/小・中学生100円(常設展と共通)
シュトーレンイベント概要はこちら ↓
20251116シュトーレンチラシ裏[JPG:1.13MB] 【クリックして拡大表示】
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード