~県内に交通死亡事故多発警報が発令中!~

公開日 2025年07月22日

  7月に入り県内では死亡事故を含む重大交通事故が多発しています。

  7月14日から19日までの6日間に鳴門市内での車両同士の正面衝突事故含む4件の交通死亡事故が発生しました。

   このため、7月20日に交通死亡事故多発警報が発令されました。(令和7年7月20日~7月29日までの10日間)

  4件の交通死亡事故うち3件の事故は、高齢者の方が加害者又は被害者として当事者となっています。                              

  また、4件のうち2件は夜間に、1件は夕暮れ時に発生しています。

  特に高齢者の方は以下の点に留意して、加害者にも被害者にもならないようにしましょう。 

【車を運転する方は】

 ・視力や聴力等の「身体能力の変化」を意識して、「ゆとりある運転」をしましょう。

 ・車に乗車の際は、全員が必ず「シートベルト」を着用しましょう。

 ・体調が悪い時や悪天候は運転しない等、「自分なりのルール」を検討しましょう。

 ・夜間・薄暮時間帯は、早めにライト点灯をしましょう。

 ・もし、運転に不安を感じたら、家族などに相談しましょう。

 ・信号は必ず守る、一時停止場所では必ず止まるなど、交通ルールを遵守しましょう。

【歩く人は】

 ・道路を横断する時は、手をあげての合図と左右の安全確認をして「横断歩道」を渡りましょう。

 ・車道の「斜め横断」はしないようにしましょう。

 ・明るい服装に心掛け、反射材や懐中電灯などを活用しましょう。

【自転車利用する方は】

 ・自転車も車の仲間です。交差点では、必ず一時停止をしましょう。

 ・自転車に乗る時は、必ず自転車用ヘルメットを着用しましょう。

~徳島県交通安全メインタイトル~

 「阿波の道 ゆずる心と 待つゆとり」

【本件に関する問い合わせ】

 市民協働推進課 ☎684-1394 鳴門警察署 ☎685-0110

 

お問い合わせ

市民生活部 市民協働推進課
TEL:088-684-1189