コウノトリの巣立ちと命名について

公開日 2025年06月19日

巣立ちについて

  「認定特定非営利活動法人とくしまコウノトリ基金」によると、コウノトリ観察カメラの映像と現地確認により、
  今年3月、鳴門市で産まれたヒナが次のとおり巣から飛び立ち、巣立ちが確認されました。

コウノトリのヒナの写真   

    写真左:「J0829:オス」 6月13日(金)午前11時50分頃
    写真右:「J0830:メス」 6月15日(日)午前 8時10分頃
 

 

   ※「巣立ち」とは
   ・巣から飛び立った後、別の場所に着地すること
   ・巣から飛び立って30分以上帰巣しないこと

 

 

(写真提供:認定特定非営利法人とくしまコウノトリ基金)

名称決定について

  ヒナの名称を鳴門市第一小学校全校児童339人から募集し、「コウノトリによるまちづくり推進会議」で、次のとおり名称を決定しました。

 コウノトリの名前

   なお、皆様には、引き続き、コウノトリを温かく見守っていただくとともに、地域の皆様にご迷惑がかかることがないよう、
  次のマナーを守ることをお願いします。

  ・「コウノトリ定着推進連絡協議会」が撮影・観察の目的で入らないようお願いしているエリア(巣から400m程度)や、
   農地への立ち入りを控えてください。
  ・巣立ったヒナを驚かさないよう、上記エリア外であっても、コウノトリと一定の距離(150m程度)を保つようにしてください。

お問い合わせ

産業振興部農林水産課
TEL:088-684-1154
FAX:088-684-1341