特殊詐欺に注意!

公開日 2023年11月28日

特殊詐欺に注意!!

 本年、特殊詐欺被害が急増していることから、県民に注意喚起を図るとともに「被害にあわない・あわせない」という気運を醸成することを目的に、令和5年11月22日、知事、県警本部長による特殊詐欺被害防止に関する共同宣言「ストップ!特殊詐欺被害!宣言!」を発信しました!

 スマートフォンのアプリ「LINE」を悪用した金融商品詐欺が発生しています!心当たりのないグループに突然追加され、「儲かる」うまい話を持ちかけられても、詐欺を疑ってください!

 身に覚えのない「サイト利用料金が未納」などというショートメッセージや自動音声ガイダンス、「パソコンのウイルス除去が必要」などという電話により、コンビニなどで購入した電子マネーの番号を教えるように求めてくるものは、詐欺の可能性が高いことから、すぐに警察や家族に相談してください。

市町村役場職員をかたる不審電話が相次いでいます。

 被害に遭わないために、「介護保険料の払い戻しがあります」、「手続きのために通帳とキャッシュカードを持ってATMに行ってください」など、お金がらみの電話があった場合、まずは、詐欺と疑いましょう。

 「口座が悪用されている」、「キャッシュカードを確認しに行く」は詐欺です。
警察官、銀行協会などの職員が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを自宅に受け取りに行くこと、また、封筒に入れさせることは絶対にありません。

詐欺犯は電話を受けた人の冷静さを失わせてから犯行に及びます。

「留守番電話」を嫌うため、在宅中でも「留守番電話」に設定しておくということも被害防止の一手です。
 

  怪しい電話があったときは、お住まいの消費生活センターにご相談ください
 (消費者ホットライン188)または(鳴門市消費生活センター 088-686-3776) 
   また、万一、被害に遭った場合は、最寄りの警察署に届け出てください。

 

  詳細情報は徳島県ホームページにて公開中

   :https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/7214182/