公開日 2025年02月18日
冬の冷え込みが厳しいとき、気温が氷点下(マイナス4度以下、北向きの日陰、風当たりの強いところはマイナス1度~マイナス2度)になると水道管が凍結することがあります。
水道管の凍結防止に関する注意点と対策は、次のとおりです。
凍結しやすい水道管
屋外で水道管が露出(むき出し)している管
散水栓、立水栓
屋外に設置している水栓(洗濯用、ベランダ用)
ガス、灯油ボイラーの配管
電気温水器(エコキュート等)の配管
受水槽や高置水槽(マンション等の屋上の受水槽)まわりの配管
天気予報に注意
強い冬型の気圧配置になり、低温注意報が出た夜などは特に注意して、凍結しやすい箇所を点検してください。
予防策
屋外で露出している配管に、発泡スチロール系保温チューブ(市販品)を巻きつけ直接冷気を受けないようにします。
タオル、毛布、布切れ等で蛇口の上まで覆います。
メーターボックス内に、発泡スチロール、新聞、布切れ等を入れ保温します。
就寝前に蛇口から少量の水を流しておきます。
水道管が凍結した場合
水道管や、蛇口が凍ってしまったら、気温が上昇し自然に溶けるのを待つか、凍った部分をタオル、布切れなどで覆い、ぬるま湯をゆっくりかけて溶かしてください。
なお、熱湯は絶対にかけないでください。急に熱いお湯をかけると、管や蛇口が破損することがありますので注意が必要です。
注意:凍結で、蛇口から水が出ない場合でも、お出かけの時は必ず蛇口を閉めてください。日中、気温の上昇とともに、凍った水が溶けて、蛇口付近が水浸しになります。必ず蛇口は閉めてください。
水道管が破損した場合
水道管や蛇口が破損してしまったら、メーターボックスの中にある止水栓を閉めて、破裂した部分にタオルかビニールテープを巻きつける等の応急処置をしてください。
メーターから蛇口までの間の水道管の漏水については、水道事業課では修繕を行っていませんので、鳴門市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。
ただし水道メーターの破損については、水道事業課で無料で交換しますのでご連絡ください。
連絡先 鳴門市指定給水装置工事事業者
鳴門市企業局 水道事業課 電話:088-685-3330