「なつかしの鳴門市」写真募集【市制施行75周年記念事業】

  • 鳴門市誕生時の庁舎・鳳鳴閣(昭和22年)
  • 第1号の市営バス(昭和24年)
  • 鳴門競艇場開設(昭和28年)
  • 小鳴門橋が開通(昭和36年)
  • 塩田が約370年の歴史を閉じる(昭和47年)
  • リューネブルク市と姉妹都市盟約調印(昭和49年)
  • 大鳴門橋が開通(昭和60年)
  • 東四国国体が開催される(平成5年)

 

鳴門市内で撮影された「なつかしい鳴門市の姿」の写真を募集することより、市民の皆様と一緒に鳴門市の歩んできた歴史を振り返り、改めて魅力を発見する機会とします。
募集した写真は、「テレビ広報なると」でご紹介するとともに、鳴門市のアーカイブとして使用させていただきます。

募集は終了しました。

【募集する写真】

市制施行日にあたる1947(昭和22)年5月15日から2000(平成12)年までに鳴門市内で撮影された、鳴門市の歴史や魅力を表す写真。風景、人物に限定しません。
ただし、以下に該当するものは対象外となります。
・反社会的な要素を含むもの
・誹謗中傷を含むもの
・公序良俗その他法令等の規定に反するもの

【募集期間】

令和4年11月1日(火)~11月30日(水)
  持参:土・日・祝を除く 午前9時~午後5時
  郵送:11月30日(水)当日消印有効
  応募フォーム:11月30日(水)当日までにデータ到達

【応募方法】

募集は終了しました。

【紹介方法】

■テレビ広報なると(2023年(令和5年)1月11日号、2月11日号、3月11日号)の番組内で放送予定です
※応募のあった写真の数により、放送を変更する場合があります。

「テレビ広報なると」は鳴門市内で放映されているCATVテレビ鳴門の以下のチャンネル・時間にて放送しています。
 ・デジタル111ch 午前8時~、午後1時~、11時~
 ・デジタル122ch 午前7時~、正午~、午後4時~、6時~、9時~、10時~
  ※生放送など、特別番組により放送されない場合があります。

■YouTube「鳴門市公式チャンネル」
 テレビ広報なるとで放送した内容をYouTubeでも発信しています。

■その他 展示等に利用させていただきます

【注意事項】

・おひとり何点でもご応募いただけますが、同様の写真はお控えください。
・鳴門市で撮影した写真であって、鳴門市の歴史や魅力を表すものに限ります。
・上記【募集する写真】の対象外となる写真は除きます。
・ご自身またはご家族が撮影した写真に限ります。ご家族のものの場合はその方の了承を得てご応募ください。既に死亡されている場合はその写真を相続されたご家族の同意を得てください。
・写真中に特定できる人物が写っている場合は、その方の同意を得てください。既に死亡されている場合は除きます。
・写真について第三者の権利侵害があった場合は、鳴門市は一切の責任を負わず、応募者の責任によって解決していただきます。
・写真はテレビ広報なると等で放送または使用させていただくほか、アーカイブとして保管させていただくため、第三者から申請があった場合は、提供する場合があります。
・ご持参いただける場合は、秘書広報課にてデータ化するため、時間を要することもあります。
・郵送の場合は写真を返却できません。
・応募にかかる費用は、すべて応募者の負担とします。
・写真のご応募をもって、上記注意事項に同意したものとみなします。

 

お問い合わせ

企画総務部秘書広報課
TEL:088-684-1440