平成29年度 鳴門市高齢者インフルエンザ予防接種について
期間 | 平成29年11月1日~平成30年1月15日まで |
---|---|
対象者 |
市内に住民登録または外国人登録されているかたのうち予防接種を希望する (1)65歳以上のかた (2)60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓又は、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が |
料金 |
1,850円(生活保護世帯は無料。ただし、接種時に「生活保護受給証明書」を接種医療機関に提出のこと) ※「生活保護受給証明書」の発行については社会福祉課 生活保護担当へお問い合わせください |
申し込み先について
①鳴門市内の指定医療機関で接種する場合
申し込み先 | 医療機関 |
---|---|
接種の流れ |
指定医療機関で、直接接種してください。 「平成29年度鳴門市内高齢者インフルエンザ予防接種指定医療機関名簿」をご参照ください。 |
②鳴門市外の指定医療機関で接種する場合
※今年度より広域接種がはじまりました!
申し込み先 | 健康増進課 |
---|---|
接種の流れ |
①「高齢者インフルエンザ予防接種予診票交付申請書」にて申請してください。
②送付される必要書類(予診票・接種済証)を持って、指定医療機関で接種してください。 |
申請手続き |
※鳴門市高齢者インフルエンザ予防接種は年度内で1人1回の接種です。 |
③要介護状態で長期に施設に入所・入院をしており、鳴門市外の指定医療機関での接種が困難な場合
申し込み先 | 健康増進課 |
---|---|
接種の流れ |
① 「予防接種依頼書の交付申請書」の申請 ② ①による必要書類(依頼書・予診票・接種済証)の発行後、 ③ 「予防接種助成金申請」の手続きにより、 |
助成金の |
①領収書の原本(インフルエンザ予防接種の料金が明記されているもの) ②予防接種済証の写し ③施設等に長期に入院・入所をしていることが証明できる書類の写し ④印鑑(シャチハタ以外) ⑤振込口座がわかるもの ⑥生活保護世帯のかたは「生活保護受給証明書」の写し |
指定医療機関について
「指定医療機関」とは高齢者インフルエンザ予防接種を実施することを、徳島県医師会に登録している医療機関です。指定医療機関について詳細は健康増進課へお問い合わせください。
指定医療機関の追加・修正があれば随時更新します。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード