令和5年度新型コロナウイルスワクチンの秋開始接種について

 

接種開始時期

※令和5年9月20日からの新型コロナワクチンの追加接種「令和5年秋開始接種」では、国として"65歳以上の方"や"基礎疾患を有する方など重症化リスクが高い方"に接種を受けていただくようお勧め※していますが、接種を「受ける」か「受けない」かは、個人の任意の判断によります(強制するものではありません。)。  
※64歳以下で重症化リスクの高くない方は、公的関与(接種勧奨等)の対象外です。
※接種を検討する際には、ワクチン接種による"重症化予防などの効果"と"副反応による健康被害"の双方について理解した上で、自らの意思で接種を決めることが重要です。

接種予約

インターネット予約

新型コロナワクチン接種の予約

QRコード

電話予約

鳴門市コロナワクチン接種コールセンター
TEL:088-602-7941 (平日午前9時~午後5時00分まで)

 

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)の交付について

 海外渡航予定がある方を対象に、本証明書の交付申請を受け付けます。
 証明書の利用可能な国・地域については、外務省のWebページ(外部サイト)において適時情報提供されます。

【交付対象者】
以下の2条件を満たす方
1 海外渡航の予定があり、ワクチン接種日に鳴門市に住民登録があった方
2 海外渡航する際、本証明書を所持していることにより防疫措置の緩和が受けられるとの理由から、交付を必要とする方

【必要書類】
1 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書 交付申請書[PDF:115KB]
2 旅券(旅券番号・氏名が確認可能なページ)の写し
3 ワクチン接種済証

【申請方法】
健康増進課窓口(郵送可)にて受付。
代理人(家族等)の申請も可能 委任状[PDF:312KB]。交付手数料は無料。

【証明書の交付】
即日発行はできません。
郵送又は後日窓口受け取り。

 

新型コロナワクチンの副反応等について

 ワクチン接種は強制ではありません。ワクチン接種の効果と副反応リスクについて、同意をしていただいた上で接種を受けることになります。新型コロナワクチンの副反応疑い報告については、厚生労働省HPで掲載されており、十分ご確認いただき同意の上、接種をご希望ください。

 

ワクチン接種に関する差別等の防止について

 感染の収束に向けて、その効果が期待される新型コロナウイルスワクチンですが、体質や持病などの理由で接種できない方もいます。
 また、接種を受けることは強制ではなく、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方をご理解の上、自らの意志で接種を受けていただくことになります。
 職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない方に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。

人権相談に関する窓口(法務省ホームページ)

職場でのいじめ・嫌がらせに関する相談窓口(厚生労働省ホームページ)

 

お問い合わせ先

  • 鳴門市新型コロナワクチン接種コールセンター
    電話番号 088-602-7941
    受付時間 午前9時から午後5時00分まで(土日祝日を除く)
  • 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
    受けられるワクチンの基本的な情報、優先接種の対象者、副反応などについてご相談、お問い合わせができます。
    電話番号 0120-761770(フリーダイヤル)
    受付時間 午前9時から午後9時まで

 

関連情報

新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ)

新型コロナワクチンについて(首相官邸ホームページ)

 

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード