自転車用ヘルメット購入費を補助します!

公開日 2023年10月17日

鳴門市では、交通事故や転倒時の頭部への被害軽減及び交通安全意識の向上を図ることを   
目的として、自転車用ヘルメットを購入した市民を対象に購入費の一部を補助します。
                      

申請受付期間

令和5年11月1日(水)~令和6年3月29日(金)
※土日・祝日・年末年始を除く ※予算額上限に達し次第終了

対象者

鳴門市内に住所を有する市税の滞納がない65歳以上の方及び高校生世代(16~18歳)の方

補助金額

購入費の2分の1(上限3,000円)
※1人1回(個)限り ※100円未満切り捨て

対象となるヘルメット

令和5年8月4日以降に市内外の店舗(自転車販売店、ホームセンター等)や通信販売(インターネット等)で     
購入した新品の自転車用ヘルメットで、次の安全基準を満たしている認証があるもの。
※個人間売買やフリーマーケット等での購入分は対象外             
  
                                         

SGマーク  :一般財団法人製品安全協会に適合したことの認証
JCFマーク   :公益財団法人日本自転車競技連盟に適合したことの認証
CEマーク  :欧州連合の欧州委員会に適合したことの認証(※EN1078)
GSマーク  :ドイツ製品安全法に適合したことの認証
CPSCマーク:米国消費者製品安全委員会に適合したことの認証(※CPSC1203)
※その他、上記に類する認定を受けているもので市長が認めたもの

※安全基準以外で使用される類似したものがあります。CEマークは「EN1078」、
 CPSCマークは「CPSC1203」と記載されているもの以外は対象外となりますので
 購入時に注意してください。

自転車用ヘルメット安全規格についてはこちら→自転車用ヘルメット 主な安全規格


詳しい内容はチラシをご覧ください→自転車用ヘルメット購入費補助金 チラシ
申請書一式はこちら→自転車ヘルメット購入費補助金 申請書一式
          自転車用ヘルメット購入費補助金 申請書一式 (Word様式)
          申請書等記載例
           ※申請書記入にあたって、氏名は申請者本人が記入してください。

                                                   自転車にゃるひげ にゃるひげ

【お問い合わせ先】 市民協働推進課 TEL (088)-684ー1140               
                  

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード