公開日 2023年09月01日
停電時の発電機によるCO中毒や、復旧後の通電火災に注意を!
~災害をきっかけにした製品事故を防ぎましょう~
9月1日は防災の日
※台風等による停電の際に使用される携帯発電機において、不十分な換気による事故が毎年発生しています。携帯発電機の排ガスには毒性の強い一酸化炭素(CO)が含まれており、屋内や風通しの悪い場所での使用による死亡事故も報告されています。
※さらに、停電復旧後の通電に伴う火災にも注意が必要です。
電熱器具が周囲の可燃物に接触していたことによる発火や、家電製品の水没や部品の損傷によりショートして発火するなど製品事故も発生しています。
自宅から避難する際に時間的な猶予がある場合は、停電復旧時に異常のある製品に通電されることによる事故を防止するため、分電盤のブレーカーを切ってください。
普段から分電盤の位置や操作方法を確認しておきましょう。
改めて事故を防ぐための対策をお願いします。
事例の詳細等は以下の消費者庁公表資料をご確認ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード