公開日 2021年04月08日
徳島県が、県内の新型コロナウイルス感染者数の増加を受け、令和3年4月8日(木)午前零時をもって、「とくしまアラート(感染観察注意)」を発動いたしました。
徳島県内では3月以降6件のクラスターが発生し、直近1週間の新規感染者数も増加傾向であるため、注意喚起として今回の発動に至りました。
人の移動や交流が多くなる年度替わりの時期を迎えて、県内では感染拡大傾向が継続しております。
市民の皆様には今一度基本的な感染防止対策の徹底にご協力をお願いいたします。
また、ご本人を含めご家族の方等に体調不良の方がおられましたら、早めにかかりつけ医等へ電話相談の上、医師の指示に従っていただきますようお願いいたします。
【年度初め ~新型コロナウイルス対策~】
3府県に「まん延防止等重点措置」の適用を継続しております。
期間:令和3年4月5日(月)から5月5日(水)まで
対象区域:宮城県(仙台市)・大阪府(大阪市)・兵庫県(神戸市・西宮市・尼崎市・芦屋市)
※各知事が指定する「まん延防止等重点措置」区域への不要不急の往来を自粛してください。
緊急事態宣言が解除された区域:栃木県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・岐阜県・愛知県
京都府・大阪府・兵庫県・福岡県
※大阪府および兵庫県は「まん延防止重点措置」区域以外の区域
※訪問する際には、ホームページ等で情報を確認し、訪問先の自治体の要請に沿った行動をお願いいたします。
【基本的な感染対策の徹底をお願いします】
・3密の回避 ・マスク着用 ・咳エチケット ・手洗い
・手指消毒 ・うがいの励行 ・大声をださない
※店舗を利用の際は、ガイドライン実践状況を確認しましょう
※「スマートライフ宣言」「ガイドライン実践店ステッカー」の掲示を確認しましょう
【発熱などの症状がある場合には、すぐにかかりつけ医に相談しましょう】
●感染予防などに関するお問い合わせ
一般電話相談窓口(24時間)TEL:0120-109-410
●相談できる医療機関がない場合のお問い合わせ
受診・相談センター(24時間)TEL:0570-200-218
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード