協働の推進に向けた取組

市では、市民の皆さんとの協働のまちづくりを全庁的に推進するため、市長を本部長とする「鳴門市市民協働推進本部」(庁内組織)を平成23年5月に設置しました。
平成29年度
市民協働推進本部の開催状況
日時、場所 | 議事 | |
---|---|---|
第1回 | 平成29年7月18日(火) 午後2時〜 市役所本庁舎3階 会議室 | ・「自治基本条例と協働のまちづくり行政行動 指針研修月間」の実施結果について(報告) ・「市民との協働の取り組み状況調査」の結果 について(報告) ・その他 |
市民協働推進本部ワーキンググループの開催状況
日時、場所 | 議事 | |
---|---|---|
第1回 | 平成29年7月12日(水) 午前9時30分〜 共済会館3階 小会議室 | ・「自治基本条例と協働のまちづくり行政行動 指針研修月間」の実施結果について ・「市民との協働の取り組み状況調査」の結果 について ・その他 |
第2回 | 平成29年11月27日(月) 午後1時30分〜 共済会館3階 小会議室 | ・自治基本条例・行政行動指針の職場内研修に 向けて ・平成30年度WeLoveなるとまちづくり活動 応援補助金 行政提案型事業の設定テーマ について ・その他 |
職場内研修の実施
「自治基本条例と協働のまちづくり行政行動指針研修月間」
研修期間:平成30年1月9日(火)〜平成30年2月16日(金)
研修スローガン:『広げよう協働で進めるまちづくり
〜「なると第九」100周年を盛り上げよう!〜』
平成28年度
市民協働推進本部の開催状況
日時、場所 | 議事 | |
---|---|---|
第1回 | 平成28年7月28日(木) 午前10時〜 市役所本庁舎3階 会議室 | ・「自治基本条例と協働のまちづくり行政行動 指針研修月間」の実施結果について(報告) ・「市民との協働の取り組み状況調査」の結果 について(報告) ・その他 |
市民協働推進本部ワーキンググループの開催状況
日時、場所 | 議事 | |
---|---|---|
第1回 | 平成28年11月16日(水) 午前10時30分〜 共済会館3階 大会議室 | ・市民との協働の取組状況について ・自治基本条例・行政行動指針の職場内研修に 向けて ・その他 |
職場内研修の実施
「自治基本条例と協働のまちづくり行政行動指針研修月間」
研修期間:平成28年11月28日(月)〜平成29年1月13日(金)
研修スローガン:『市民協働で進める「なるとの未来づくり」
〜市政施行70周年をさらなる協働推進の契機に〜』
平成27年度
市民協働推進本部の開催状況
日時、場所 | 議事 | |
---|---|---|
第1回 | 平成27年5月26日(火) 午後3時〜 市役所本庁舎3階 会議室 | ・「市民との協働の取り組み状況調査」の結果 について(報告) ・その他 |
市民協働推進本部ワーキンググループの開催状況
日時、場所 | 議事 | |
---|---|---|
第1回 | 平成27年11月19日(木) 午後1時30分〜 消防本部3階 北会議室 | ・市民との協働の取組状況について ・自治基本条例・行政行動指針の職場内研修に 向けて ・その他 |
職場内研修の実施
「自治基本条例と協働のまちづくり行政行動指針研修月間」
研修期間:平成27年11月30日(月)〜平成28年1月15日(金)
研修スローガン:『考えよう鳴門のためにできること
〜実践しよう協働のまちづくり〜』
平成26年度
市民協働推進本部の開催状況
日時、場所 | 議事 | |
---|---|---|
第1回 | 平成26年5月29日(木) 午前10時〜 市役所本庁舎3階 会議室 | ・「市民との協働の取り組み状況調査」の結果 について(報告) ・その他 |
市民協働推進本部ワーキンググループの開催状況
日時、場所 | 議事 | |
---|---|---|
第1回 | 平成26年6月27日(金) 午前9時30分〜 共済会館3階 小会議室 | ・市民との協働の取組状況について ・自治基本条例・行政行動指針の職場内研修に ついて ・その他 |
第2回 | 平成26年9月12日(金) 午後3時30分〜 共済会館3階 小会議室 | ・自治基本条例・行政行動指針の職場内研修に ついて ・その他 |
職場内研修の実施
「自治基本条例と協働のまちづくり行政行動指針研修月間」
研修期間:平成26年11月17日(月)〜平成26年12月26日(金)
研修スローガン:『協働は身近なところに
〜一人ひとりが考え、業務に反映しよう!〜』
平成25年度
市民協働推進本部の開催状況
日時、場所 | 議事 | |
---|---|---|
第1回 | 平成25年4月23日(火) 午後3時〜 市役所本庁舎3階 会議室 | ・「自治基本条例と協働のまちづくり行政行動 指針研修月間」の実施結果について(報告) ・今年度の行政行動指針等の研修 について ・市民からの情報提供の処理について ・その他 |
第2回 | 平成25年11月26日(火) 午後3時30分〜 市役所本庁舎3階 会議室 | ・自治基本条例・行政行動指針の職場内研修に ついて ・その他 |
第3回 | 平成26年3月24日(月) 午後3時〜 市役所本庁舎3階 会議室 | ・「自治基本条例と協働のまちづくり行政行動 指針研修月間」の実施報告について ・その他 |
市民協働推進本部ワーキンググループの開催状況
日時、場所 | 議事 | |
---|---|---|
第1回 | 平成25年11月13日(火) 午前9時30分〜 市消防本部3階 会議室 | ・市民との協働の取組状況について ・自治基本条例・行政行動指針の職場内研修に 向けて ・その他 |
職場内研修の実施
「自治基本条例と協働のまちづくり行政行動指針研修月間」
研修期間:平成25年12月16日(月)〜平成26年1月24日(金)
研修スローガン:『広げよう自治基本条例! 実践しよう行政行動指針!』
平成24年度
市民協働推進本部の開催状況
日時、場所 | 議事 | |
---|---|---|
第1回 | 平成24年8月30日(木) 午前9時〜 市本庁舎3階 会議室 | ・行政行動指針策定以降の状況について ・ワーキンググループの検討事項について ・その他 |
第2回 | 平成24年11月21日(水) 午前10時30分〜 市本庁舎3階 会議室 | ・自治基本条例と協働のまちづくり行政行動指 針研修月間について ・その他 |
市民協働推進本部ワーキンググループの開催状況
日時、場所 | 議事 | |
---|---|---|
第1回 | 平成24年9月11日(火) 午前9時〜 市消防本部3階 会議室 | ・市民協働推進本部の開催結果について ・自治基本条例、行動指針の職場内研修に向けて ・その他 |
第2回 | 平成24年11月15日(木) 午後1時30分〜 市本庁舎1階 第1会議室 | ・「自治基本条例と協働のまちづくり行政行動 指針」研修月間について ・協働事業提案制度について ・その他 |
第3回 | 平成25年3月22日(金) 午後3時〜 市消防本部3階 会議室 | ・「自治基本条例と協働のまちづくり行政行動 指針研修月間」の実施結果(集計結果報告)に ついて ・その他 |
職場内研修の実施
「自治基本条例と協働のまちづくり行政行動指針研修月間」
研修期間:平成24年12月3日(月)〜平成25年1月18日(金)
研修スローガン:『まずは、職員が変わろう!行政が変わろう!』
平成23年度
市民協働推進本部の開催状況
日時、場所 | 議事 | |
---|---|---|
第1回 | 平成23年5月26日(水) 午前9時〜 市本庁舎3階 会議室 | ・市民との協働に向けた市の取組について (今後のスケジュール) ・その他 |
第2回 | 平成23年9月8日(木) 午前10時30分〜 市本庁舎3階 会議室 | ・「市民との協働のまちづくり基本指針(案)」 に関する中間報告について ・その他 |
第3回 | 平成23年11月2日(水) 午後1時〜 市本庁舎3階 会議室 | ・「市民との協働のまちづくり行政行動指針 (案)」について ・その他 |
市民協働推進本部の開催状況
日時、場所 | 議事 | |
---|---|---|
第1回 | 平成23年6月29日(水) 午後3時30分〜 市保険棟2階 入札室 | ・「市民との協働の取組状況調査」の結果に ついて ・「協働」の定義とルールについて ・その他 |
第2回 | 平成23年8月5日(金) 午前9時30分〜 市共済会館3階 小会議室 | ・「協働」の事例とルールについて ・市民との協働の推進に向けて、行政として 取り組むべき課題について ・その他 |
第3回 | 平成23年8月23日(火) 午前9時30分〜 市保険棟2階 入札室 | ・「協働」の事例とルールについて ・市民との協働の推進に向けて、行政として 取り組むべき課題(行政の方向性)について ・その他 |
第4回 | 平成23年10月4日(火) 午前9時30分〜 市共済会館3階 小会議室 | ・市民との協働の推進に向けて、取り組みの 方向性について ・その他 |
第5回 | 平成23年10月14日(金) 午後3時〜 市保険棟2階 入札室 | ・市民との協働の推進に向けて、取り組みの 方向性について ・協働の形態「補助・助成」について ・協働の社会的背景について ・その他 |
職場内研修の実施
「市民との協働のまちづくり行政行動指針」職場内研修
研修期間:平成24年2月8日(水)〜平成24年3月9日(金)