結婚・離婚

結婚するとき

1.婚姻届の申請

実際の婚姻生活をしていても、届け出をしていないと法律上の夫婦として認められませんので、なるべく早い時期に市民課で申請しましょう

 

【必要なもの】

  • 婚姻届(成人の方証人2名の署名が必要)(用紙は市民課にあります。)
  • 夫と妻双方の印鑑(朱肉使用のもの、旧姓のもの)
  • 夫と妻双方の本人確認書類(運転免許証等)
  • 本籍地以外での届出の場合は、夫と妻双方の戸籍謄本各1通(令和6年3月1日届出分より、戸籍謄本の添付は不要となります。)

【申請先】

市民課窓口(平日:午前8時30分から午後5時15分まで)

TEL.088-684-1135

結婚式のイラスト

次のお手続きへ

2.該当する場合は以下も申請しましょう

区分 届出内容 申請先 必要なもの 詳細

国民健康保険

氏名・住所変更手続き

保険課 保険資格・給付担当

TEL.088-684-1139

・本人確認書類(運転免許証等の顔写真のついたもの)
・印鑑
・国民健康保険被保険者証(氏名・住所変更前)

国民健康保険
のページへ

国民年金被保険者

厚生年金加入中の配偶者の扶養(3号被保険者)になる手続き

配偶者の勤務先

配偶者の勤務先でお問い合わせください。

年金
のページへ

ご結婚後も引き続き国民年金加入の方で、保険料の口座振替またはクレジット納付をご利用の方の氏名変更手続き

市民課 国民年金担当

TEL.088-684-1138

・年金手帳か基礎年金番号のわかるもの、またはマイナンバーカード
・認印(口座振替の場合は銀行登録印)
・氏名変更済みの通帳、もしくはクレジットカード

国民年金受給者

氏名変更による受取口座の変更手続き

・年金証書か基礎年金番号のわかるもの、またはマイナンバーカード
・印鑑
・氏名変更済みの通帳

児童扶養手当受給者

資格喪失届

受給者証の返却

福祉事務所 子育て支援課 児童担当

TEL.088-684-1231

・受給者証
・印鑑

子育て
のページへ

 

 

離婚 婚姻関係を解消するとき

1.離婚届の申請

協議離婚の場合は届けた日から効力が生じます。市民課で申請しましょう

【必要なもの】

  • 離婚届(成人の方証人2名の署名が必要)(用紙は市民課にあります。)
  • 夫と妻双方の印鑑(朱肉使用のもの、旧姓のもの)
  • 夫と妻双方の本人確認書類(運転免許証等)
  • 本籍地以外での届出の場合は、夫と妻双方の戸籍謄本各1通(令和6年3月1日届出分より、戸籍謄本の添付は不要となります。)

【申請先】

市民課窓口(平日:午前8時30分から午後5時15分まで)

TEL.088-684-1135

次のお手続きへ

2.該当する場合は以下も申請しましょう

区分 届出内容 申請先 必要なもの 詳細

国民健康保険

氏名・住所変更手続き

保険課 保険資格・給付担当

TEL.088-684-1139

・本人確認書類(運転免許証等の顔写真のついたもの)
・印鑑
・国民健康保険被保険者証(氏名・住所変更前)

国民健康保険
のページへ

国民年金被保険者

種別変更手続き
厚生年金加入中の配偶者の扶養(3号被保険者)から外れ、国民年金被保険者(1号被保険者)になる手続き

市民課 国民年金担当

TEL.088-684-1138

・年金手帳か基礎年金番号のわかるもの、またはマイナンバーカード
・印鑑(口座振替の場合は銀行登録印)
※年金保険料の口座振替、クレジット納付ご利用の方は、氏名変更済みの通帳もしくはクレジットカード

年金
のページへ

引き続き国民年金加入の方で保険料の口座振替・クレジット納付ご利用の方の氏名変更手続き

国民年金受給者

氏名変更による年金受取口座の変更手続き

・年金証書か基礎年金番号のわかるもの、またはマイナンバーカード
・印鑑
・氏名変更済みの通帳

次のお手続きへ

3.子どもがいる方は以下も申請しましょう

区分 届出内容 申請先 必要なもの 詳細

児童手当

氏名・住所等変更

子育て支援課 児童担当

TEL.088-684-1146

・印鑑
・振込先口座の通帳
・請求者の健康保険証

子育て
のページへ

子どもはぐくみ医療

氏名・住所等変更

子育て支援課 児童担当

TEL.088-684-1146

・対象児が記入された医療健康保険証
・印鑑
※その他、所得証明書が必要となる場合がありますので、担当課にご確認ください。

 

子育て
のページへ

児童扶養手当 ※1

申請

子育て支援課 児童担当

TEL.088-684-1231

・印鑑
・請求者及び対象児童の戸籍謄本
・年金手帳
・請求者名義の銀行の口座番号
・養育費に関する申告書
・年金を受給中である場合は、現時点での受給額がわかる書類の写し
・借家である場合は、賃貸契約書の写し 

子育て
のページへ

ひとり親家庭等医療費助成 ※1

申請

子育て支援課 児童担当

TEL.088-684-1225

・親及び対象児童の健康保険証
・印鑑
・親及び対象児童の戸籍が鳴門市以外の場合は、戸籍謄本

子育て
のページへ

※1・・・申請をしても、状況により認められない場合があります。
    上記以外にも書類が必要となる場合がありますので、まずはご相談ください。