5 地域座談会について
なんのために地域座談会を開催するの?
日頃の心配事や地域とのつながり、地域で生活を送る上でどのようなことに不安を感じているかを共有し、課題解決を図るために開催します。
私に関係あるの?
現在福祉サービスを利用している・していないに関わらず、地域の一員として、将来にわたる住みよい暮らしとは何かを一緒に考えてみませんか。
何を話し合うの?
地域の良いところや今ある生活上の困りごと、これからの課題を話し合いながら、地域でできる課題解決のアイデアを積極的に出してみましょう。
誰でも参加できるの?
市民の方であれば、どなたでも参加できます。事前申し込みも必要ありません。あまり地域の場に出ることのなかった方にも、ぜひお声掛けください。
開催日時
※第6回座談会(報告会)は開催に向け調整中です。
対象地区 | 会 場 |
---|---|
木津神地区 (撫養町木津)
|
木津元村集会所 |
中央地区 (撫養町南浜(撫養町斎田字西発、東発を含む))
|
渦潮ふれあい館 |
斎田地区 (撫養町斉田(西発・東発を除く))
|
斎田集会所 |
黒崎地区 (撫養町黒崎(瀬戸町明神水汲谷・弐軒家・楠谷を含む))
|
|
黒崎集会所 | |
桑島地区 (撫養町大桑島・小桑島)
|
桑島老人憩いの家 |
川東地区 (撫養町林崎・北浜・弁財天・岡崎・立岩)
|
川東公民館 |
里浦地区 (里浦町)
|
里浦南防災センター |
里浦公民館 | |
大津地区 (大津町全域)
|
JA大津・松茂 |
鳴門西地区 (鳴門町高島・三ツ石)
|
鳴門公民館 |
鳴門東地区 (鳴門町土佐泊浦)
|
(新)鳴門東コミュニティセンター |
瀬戸地区 (瀬戸町(明神字水汲谷・弐軒家・楠谷を除く))
|
瀬戸公民館 |
北灘地区 (北灘町)
|
北灘公民館 |
大麻地区 (大麻町)
|
堀江公民館 |
開催報告
木津神地区 |
中央地区 |
斎田地区 |
黒崎地区 |
桑島地区 |
川東地区 |
里浦地区 |
大津地区 |
鳴門西地区 |
鳴門東地区 |
瀬戸地区 |
北灘地区 |
大麻地区 |
地域福祉計画についてのお問い合わせはこちら
頂いたお問い合わせの内容について地域福祉の理解を深めるために使用させていただく場合があります。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード